
子供同士は会わせないのに(子供同士は仲良しです)大人だけで頻繁に会…
子供同士は会わせないのに(子供同士は仲良しです)大人だけで頻繁に会おうとしてくるママ友…🫠
正直私はママ友とは子供ありきの付き合いをしたいタイプで…😅😅
話す内容も気を遣いますし、ちょっとしたことで関係が崩れたりコミュニティ変わるとフェードアウトしていくものだと思い…
4歳5歳の娘がいて、娘たちもお友達と遊ぶのが大好きですし、私も派たら居ていて旦那も激務でワンオペが多いのでできれば貴重な1人時間のタイミングにランチに行くのではなく、子供と3人の時に子供含めて会いたいタイプです😂
子供も週6で保育園に預けてるすんごい忙しいアピールしてくるシングルのママ友なんですが、子供たちもお友達同士で会いたがっているのに、なんでわざわざ大人だけでランチを月2回も誘われるんだろ…😅
それなら子供含めて会ってくれよ…とモヤモヤしてしまいます。笑
冷たいですかね…😅
同じような感覚の方いらっしゃいますか?
- ママリ(5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
元々ご友人でお互い出産を経ても仲良くしているとかではないんですよね?🤔
ママ友って子供ありきの関係性であるのは間違いないですが、子供がいない方が気を遣わなくていいし楽と思う人は沢山いると思います。私もその一人なので、相手が預けないで子供連れてくるってなったらうちも連れて行くのか、、、と思っちゃいます😓
普段ワンオペで一人になれる時間限られているので、そういう時くらい大人だけで楽しみたいものです🫠

はじめてのママリ🔰
相手の方が主さんのお子さんのことを苦手なのか、相手の方にとってランチ=息抜き(大人の時間)なのかなと思いました🙌🏻
私も相手によっては子どもありきだったり、息抜きだったりなのでそこの関係値が合ってないのかなと🤔

はじめてのママリ
シングルなので話す大人がいないのでは?🥲
週6で預けてるからこそ、忙しいからこそ、大人と話したいんですよ😭
私もママリさんと同じタイプですが、モヤモヤはしないです😳
ただただタイプが違うだけの話です。嫌なら伝えないと分からないと思うので、遠回しに伝えた方が良いです。
コメント