
コメント

みさ
言葉の理解はしてますか?
発語より言葉の理解してるかの方が大事ですよ!
発達早い末っ子もまだスプーンでご飯食べれないのでそこは問題ないかなと思います!

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じで、一歳半検診で相談して、発達検査を受けて自治体の親子教室通い始めました💦
2日前に2歳になりましたが、精神面の発達は私的には1歳前後くらいに感じてます😓
スプーンフォークはここ1ヶ月くらいでだいぶ使えるようになりましたが(それまでは全介助)、今でも食べさせろ!とスプーンフォークを渡してくる日も多いです。
うちの上の子も、2歳の時には自分でやろうとする姿が動画に残ってたので、息子はやっぱりめちゃくちゃ中身幼いなーと感じてます😣
-
ママリ
目も合うし笑ってるし人見知りはひどいくらいあるし、、とはおもってますが
うちも甥っ子、姪っ子と比べたりしたら
1年近く遅れてるような気がするんですよね- 50分前
-
はじめてのママリ🔰
この時期は個人差激しいので、難しいところですけどね🥲
息子の場合は、コミュニケーションの取りづらさがあるので、1歳頃からなんか上の子とは違うなぁと感じること多くて💦
発語については2歳すぎてから出たって話も周りでも聞くので、言葉以外で意思疎通がしっかりできてたら大丈夫な気はしますが、うちはそれも微妙な感じなので発達相談行ってます😭- 24分前

はじめてのママリ🔰
ご飯を1人で食べられない、発語がない、というのは性格もあるのでなんとも言えないですが、個人的には指差しが微妙というのは確かに気になるポイントだなぁとは思いました💦
あれみて!みたいな指差しさえない感じですかね?
ママリ
少しだけ理解あるだろうけど他の子よりは遅れてます
スプーンは難しいですよね💦でもフォークも使えないです、全て食べさせてます🥹
みさ
なるほど、1歳半検診とかはありましたか?
フォークでさして渡すと自分の口に運べないですか?
私も基本食べさせてますよ!手で食べるので嫌で😂
ママリ
1歳半検診は要観察で、2歳になったら発語が出たかどうかの確認があるみたいです!
喃語という喃語もないです。叫ぶかあーあいーとかあ行のみです
手づかみ食べもしなくて、お菓子ならやっとくらいです