
コメント

ひーこ1011
完母です。
うちは3ヶ月頃から哺乳瓶・ミルク共に拒否なので、ランチの時は授乳ケープ持って行ってます(◍•ᴗ•◍)
今はベビーフード食べさせてます。
低月齢の頃はベビーカー持って行ってました!
抱っこ紐はどの月齢でも必須です。
あとはオモチャも持って行ってます(◍•ᴗ•◍)
ひーこ1011
完母です。
うちは3ヶ月頃から哺乳瓶・ミルク共に拒否なので、ランチの時は授乳ケープ持って行ってます(◍•ᴗ•◍)
今はベビーフード食べさせてます。
低月齢の頃はベビーカー持って行ってました!
抱っこ紐はどの月齢でも必須です。
あとはオモチャも持って行ってます(◍•ᴗ•◍)
「ミルク」に関する質問
ここ数日首と顎の接する部分が荒れ始め、ヨダレやミルクかぶれかと思っています。ですが、先程外出した後から赤みやポツポツが強く出てきてしまいました。 そして家に帰ってみると赤みポツポツが消失しました。 これは何…
生後2ヶ月です。昨日初めての予防接種を受けてきました。今朝から副反応と思われる熱が出ており、先程の検温で38.3でした。ミルクは飲めているのですが、いつもより寝ております。朝も起こすまで寝ており、午前中も寝て現…
生後10日ほどの新生児です。いつもは3時間おきにおっぱいをあげて、吸っても吸わなくてもその後にミルクを40あげていました。 授乳時間前にぐずって起きることがあったので、おっぱいを吸わせて、その後に授乳時間に合わ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ayk
ありがとうございます!
授乳時は下の子はいい子でおとなしくしていましたか?(><)
やはり持ち運びは大変にしてもベビーカーあるほうがいいですよね、、(´・_・`)
ひーこ1011
ファミレスで3時間くらいはなんとかもちました!
今はつかまり立ちもするし、自由に動きたくて縛られてるのが嫌な時期なので、もう長時間動けない空間にいるのは無理です(^^;
キッズスペースとかあれば別ですが(^^;
小さいうちはベビーカーあると目線が変わったりして少し間が持ちました(◍•ᴗ•◍)