保育園見学の際、SNSやHPでの顔出しについて質問しても良いでしょうか。失礼にあたるか心配です。また、他の方がどのような質問をしているのか教えていただけますか。
保活初心者です。保育園見学の予約を何件かして、質問リストを考えていますが
個人的に園のSNS運用やHP、ブログでの顔出しが気になってて、調べたら顔出しの可否は聞かれるところが多いとのことですが、そのような説明をされなかったら聞いてもいいのでしょうか。失礼だったり気にしすぎな親だと思われますか?💦
また、皆さんどんなことを質問してるのか教えていただけたら嬉しいです…!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は入園してからHP等の顔出しの可否聞かれました!見学の時は気にしなかったですが、聞いてもいいかなと思います🧐ちなみにうちの子は保護者だけが見られるものはok、不特定多数が見られるものはNGでお願いしていますが、このご時世ですしその対応でお願いしても特に何も言われませんでした😊子どもの個人情報なので気にしすぎなことはないと思っています!
見学時に聞いたこととしては
・持ち物/持ち帰りの荷物の量(毎週末布団持ち帰りなのか、とか)
・アレルギー対応
・トイトレの協力体制
・送迎の保護者確認方法(安全管理)
・送迎方法(自転車や車はokか)
・平日開催の保護者参加行事の量
だったかと...💡ご参考までに😊
はじめてのママリ🔰
やっぱりちゃんと聞かれるんですね👀!
気にしすぎなことは無いと言ってもらえて安心しました😭
たくさんありがとうございます!すごく参考になります😳送迎の保護者確認方法は目からウロコでした…!
はじめてのママリ🔰
私も教育関係の仕事してるんですけど、自分のところでも必ず確認しています😊この時代だし、子どものことですからね😊
そのあたりはちゃんとしてて欲しいな〜というのが私と主人の共通理解で...結構気にしました😅
はじめてのママリ🔰
なるほど、関係者ならではの視点ですね👀💡
ありがとうございます!