
コメント

はじめてのままり
モンテッソーリ 、課外授業や普段の授業で有名な人が教えてくれる 、立腰教育 、食農教育 、伝統文化などある一定のことが揃っているこども園に通わしてます 。周りの園と比べると高いお金を払っているのでそれなりの価値や効果は見られます 。汚い言葉や人が傷つく言葉は言ったことも聞いたこともないです 。そして自分たちでほとんどのことをしてくれるので「なんで出来ないの?」などと怒ることが少ないです 。

咲や
国立大学の附属幼稚園なので、教育実習生が多いです
それ以外にも学生が見学に来る機会があります
公開保育といって、地域の先生達が見学に来る日もあります
後はPTAが面倒くさい🤣
のびのび園ですが、小学生長男も、年少次男も楽しく通っていましたよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
PTA大変なんですね😭学生さんが来られる園は確かに珍しいです✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
3園行きました。
1つ目はどろんこ園。毎日永遠外で泥遊びでした。室内がいい子は室内で遊んでめっちゃ自由でした。
2つ目は九九やったり、百人一首したり、お勉強系でした。
3つ目はインターナショナルでオワールイングリッシュ。算数などもあってそれも英語でしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️私もいくつか見ましたが、本当に特色が違いますよね✨
- 1時間前

@@
ヨコミネ式、行事が多いです😌
外遊びは大型遊具が少なく、自分たちで遊びを探して遊ぶみたいです。基本はカリキュラムに沿ってお勉強や体操の毎日です!
他の幼稚園より自由に遊ぶ時間っていうのは少ないと思います。
園庭が広いです♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️行事が多くて園庭が広いのとても良いですね✨自由に遊んだほうが良いのか、カリキュラム豊富な方が良いのか難しいところですよね😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
食事が全部手作りです。おやつも手作りでお菓子とかは出ません。
後、ご飯が白米ではなく玄米です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
おやつも手作りは魅力的ですね✨- 25分前

姉妹のまま
娘の園はバイオリンの時間があります😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
うちの子の園と近いかもしれません✨