※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園やこども園の特色について教えてください。モンテッソーリや食育、自然体験など、他の園との比較も知りたいです。

お子さん幼稚園やこども園に通われている方、
なにか園の特色ありますか?

モンテッソーリ、食育、自然体験、習い事、バイリンガル、イベントが多い、などなんでも良いので教えてください!

良ければ周りの園と比較してどうかも知りたいです✨

コメント

はじめてのままり

モンテッソーリ 、課外授業や普段の授業で有名な人が教えてくれる 、立腰教育 、食農教育 、伝統文化などある一定のことが揃っているこども園に通わしてます 。周りの園と比べると高いお金を払っているのでそれなりの価値や効果は見られます 。汚い言葉や人が傷つく言葉は言ったことも聞いたこともないです 。そして自分たちでほとんどのことをしてくれるので「なんで出来ないの?」などと怒ることが少ないです 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    うちの子の園と近いかもしれません✨

    • 9月30日
咲や

国立大学の附属幼稚園なので、教育実習生が多いです
それ以外にも学生が見学に来る機会があります
公開保育といって、地域の先生達が見学に来る日もあります
後はPTAが面倒くさい🤣
のびのび園ですが、小学生長男も、年少次男も楽しく通っていましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    PTA大変なんですね😭学生さんが来られる園は確かに珍しいです✨

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

3園行きました。
1つ目はどろんこ園。毎日永遠外で泥遊びでした。室内がいい子は室内で遊んでめっちゃ自由でした。

2つ目は九九やったり、百人一首したり、お勉強系でした。

3つ目はインターナショナルでオワールイングリッシュ。算数などもあってそれも英語でしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️私もいくつか見ましたが、本当に特色が違いますよね✨

    • 9月30日
@@

ヨコミネ式、行事が多いです😌
外遊びは大型遊具が少なく、自分たちで遊びを探して遊ぶみたいです。基本はカリキュラムに沿ってお勉強や体操の毎日です!
他の幼稚園より自由に遊ぶ時間っていうのは少ないと思います。
園庭が広いです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️行事が多くて園庭が広いのとても良いですね✨自由に遊んだほうが良いのか、カリキュラム豊富な方が良いのか難しいところですよね😭

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

食事が全部手作りです。おやつも手作りでお菓子とかは出ません。
後、ご飯が白米ではなく玄米です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    おやつも手作りは魅力的ですね✨

    • 9月30日
姉妹のまま

娘の園はバイオリンの時間があります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    バイオリンとても良いですね!確かにピアノやバイオリン教えてほしいです♪

    • 10月1日
もこもこにゃんこ

今は小学生ですが、通っていたのは、
モンテッソーリ園と森のようちえんの併用です😊

モンテッソーリ園→先生が優しか穏やかな感じ。先生みんなスカート。
叱り方も「神様の子に暴れん坊はいませんよ」みたいな感じ。
縦割り保育。
給食に卵、乳、小麦が入ってない。
キリスト教のイベントあり。
とにかくお利口さんばかり。

森のようちえん→基本野外での活動。
2〜6歳の縦割り。
子ども主体で大人は見守りに徹する。
野外料理、草木染め、どんぐり餅、蜜蝋燭作りなどがある。
全体で何かやろう!となった時も「やらない」選択肢もあり。
毎回行く場所ややる事、道は子ども達がが考え相談して決める。
喧嘩もルールを守ればあり。

そんな感じです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    どちらも魅力的ですね✨

    • 10月1日