
コメント

✩sea✩
ママリで、ですか?
長年ママリやっていますが、そういう質問の場合、相手から連れて来ていいよ、と確認していないで、招待される側が勝手に連れて行こうとしている、というパターンが多いかな、と思うので、初っ端から全否定になってしまうのかな、と思います💦
きちんと文章を書ける方は、最初から「新郎新婦から、子どもも一緒に来てね、と招待を受けています」と書いているかな、と(*´-`)
こう書くと、投稿文の受け取りの感覚の違いになってしまうかもしれませんが…

ママり
招待する側は赤ちゃんいるのをわかって案内くれている訳だし、それを他人が否定するのは違いますね!
楽しみたいならご主人や親御さんにに預けての方がいいと思いますが、誰でもそう簡単に預けられる訳ではないですし、赤ちゃん泣いちゃったら席を立つなどきちんと配慮したら誰も文句言いませんよ🥺
きっと、文句言う人は、自分は預けられたり、子供いなかったりで、理解できないんでしょうね💦
そもそも、赤ちゃんってその場に存在しているだけで癒しですし!
私は、友人が赤ちゃん連れて参列してくれて嬉しかったです😊
大変なのに、欠席にせず来てくれるって有難いです!!!
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥲
そうなんです、泣いてしまうかもしれない、わたしだけでと伝えましたが親友が遠方でまだ会えていない赤ちゃんにも会いたいからぜひ来てほしいとのことでした🥲
旦那が協力してくれなくて親にも頼るなと言われて参列を断ったことがつらくてここに投稿したらそもそも赤ちゃん連れなんてありえないと否定コメントが来ました💦
欠席せず参列したかったです😢- 1時間前

3怪獣ママ
呼ばれてないのに
連れて行こうとする人が
普通にいるから
ちゃんと呼ばれていると
記載がないと
まずは呼ばれてないのに
連れて行くのはおかしいという
否定から入るのでしょうね😢
こういう場所に
質問する場合は
質問者も状況をなるべく
分かりやすく書く必要が
あると思うし
回答者も
まずは呼ばれているのか
確認してから
否定したらいいのにと
思います🙁
状況が分からないのに
ズラーっと否定分だと
威圧感がありますよね😭
回答者はもしかしたら
過去に呼んでないのに
赤ちゃん連れてこられて
嫌な思いをされたのかも
しれませんね😥
-
はじめてのママリ🔰
呼ばれていないのに連れて行こうとする方がいるんですか😢
常識的にないことなのでそんなこと思っても見なかってです😭
わたしが投稿した内容を簡単にまとめると、赤ちゃん連れて来てねと言ってもらい妊娠中から朝まで遊び倒してた旦那に1日だけでもと協力を仰いだら、反対の立場になって考えて?と言われて悲しかったという投稿だったんですが、赤ちゃん連れで結婚式行くなんてありえないと求めていない回答が来ました💦
一部に着目して否定コメントをされていたのでしんどいなと思いました🥲- 1時間前
-
3怪獣ママ
そういうのありますよね、、、
求めてる質問内容と
別角度で回答してくる人、、、
そこじゃないし
勝手に想像して決めつけて
批判するのは
違うよなぁと思います😭- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
きちんと読んだり相手を思いやる気持ちを持ち合わせていないんだなと思うようにしてますがちくちく言葉はグサグサきますね🥲💦
違いますよね、、
ましてや、ここは母親という立場の方が多くそんな常識はずれな方も少ないと思うので否定することより、優しい言葉をかける方がいいなと思いました😭- 50分前
はじめてのママリ🔰
ここです。
書いてなくても、結婚式は招待されていないといけないものなので、悩みの回答とは別のところに着目して全否定するのは間違いだと思いました。
ここはままたちが悩んだ時に話を聞いてもらえる場所で優しい言葉をかける場所であると思うので、こういう方がいるとしんどいなと思いました。