
ワーママさん、パート主婦さんに聞きたいです。5年ほど専業主婦をしてい…
ワーママさん、パート主婦さんに聞きたいです。
5年ほど専業主婦をしていて、半年ほど前から
夜夫が帰ってきてから育児バトンタッチでパートに出るようになりました。
久しぶりに社会に出て、緊張して色々とうまくいかなかったのですが
段々同僚と打ち解けてきたり、仕事も慣れてきたりして
パートに出るのが楽しみ、息抜き、家族以外と話せるのが嬉しいと思うようになってきました。
家事育児だけをしてきた5年間、そばで子どもの成長を見られることが幸せだったのに
今は、下の子のイヤイヤが激しくて(もちろん可愛いんですが)
パートの時間が待ち遠しくなっていることに少し罪悪感を感じています。
それと同時に、パート先での自分の居場所
"ママ"としてしか存在してなかった自分が、自分を取り戻したような感覚で嬉しくもあります。
ワーママさん、パート主婦さん
早くお仕事行きたいな〜って思うことありますか?
それに対して子どもに罪悪感を感じたりしますか?
- ままり(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
完全在宅なのですが子供達を園や学校に送り出したら自分だけの仕事時間ヤッターとなります。土日は仕方ないけど祝日や夏休みいらないです。
罪悪感ゼロですね。
親には親の人生あるので子供や家族のためだけに生きようとは思いませーん
仕事も家庭もどちらも大事だからどちらもバランス良くやっていきたいです。

もも子
下の子が年少になってから、扶養内パート始めました。7年ぶりくらいです
仕事は辞めたい辞めたいと思いながら2年経ちましたがw
同じく、ママ以外の呼び方、話せる人、場所ができたこと、
少しだけど自分で働いてお金稼げる達成感は感じてます😊

はじめてのママリ🔰
寧ろ仕事したいから子供が体調崩すと休んで迷惑かけることの罪悪感より、お金が稼げて息抜きできる時間を取られたことへのイラつきが出ます😂子供に罪悪感は感じないです。こちらも24時間ずっと母親でいられないし、程よく離れる時間ある方が子供に優しくできるので

マママリ
家庭以外の自分の居場所やコミュニティって大事ですよね☺️
仕事や会社にいくのが精神的に息抜きになってるので子供にざいあくはないです、子供は保育園とかで自分のコミュニティで楽しくやってますし
-
マママリ
誤字すみません💦
ざいあく✖️→罪悪感⭕️でした- 50分前

ままり
みなさまありがとうございます🙇♀️
コメント