※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ずっと悩んでて苦しいので聞いてくださると嬉しいです😢結婚4年目で1歳5…

ずっと悩んでて苦しいので聞いてくださると嬉しいです😢

結婚4年目で1歳5ヶ月のママです。
結婚1年目で結婚前からの旦那のリボや借金が分かり、3箇所くらいからしており全部で約200万。
義母に相談してリボの60万は払って貰えましたが1番でかいアイフルの借金は息子に自分でお小遣いの範囲から返せと残され、月々お義母さんに返すからとりあえず利子が無駄なので一括で払って欲しいとお願いしても月々旦那の3万のうち2万9千円を借金返済、1000円のお小遣いで2年半やって来ました。(飲み会やお金いる時は普通に渡してるし誕生日プレゼントやボーナスの時もおねだりしてくるので3万~4万くらいの物を買っています。)

2年前に子供も授かったりましたが出産前日まで私も必死にパートをしてパートなので育休手当などもなく1年目子育てをして春から保育所に通っています。
なのでその間私の収入なしなのでずっとマイナスで私の貯金からマイナス分は払っていました。

それでも借金返済は終わらずあとどれ位か旦那に聞いた所、この2年半で140万中50万しか返したことになってなくて全部で払ったのは90万です。40万は利子です。

それを聞いて腹がたってきて...

16年間かけてきた私の老後のための貯蓄型保険を解約しそれで一括で返済しました。

ムカついて義母にLINEで旦那の借金私の保険を解約して一括返済したと言っても話をそらされスルー。

旦那の独身の時の借金なのに何で私が?!
いい歳した息子の借金をお義母さんが払うのもおかしいけど散々甘やかして来たババアも悪いし、私が1番の被害者ですよね?!😭

今は肩代わりした残りの私のお金を月々旦那から返して欲しいのですが支払いがあるので私の懐にはボーナスがない限り戻っては来ません。全額戻ってくるのは2年ほどかかりそうです。

うちの娘も大きくなってきたのでそろそろ電動ママチャリ欲しいのですが、義母にお金返して欲しいと言うか言わないかすごく悩んでいます。
普段はおっとりしていてどちらかと言うと優しい義母ですが借金の件に関しては本当に許せなくて娘も会わせたくないくらいです。
長くなってしまいましたが皆様ならどうしますか?

我慢して水に流すべきですか?
全額返して欲しいと言うべきですか?
義母がお金肩代わりしてくれなかったから発生したせめて利子の分だけでも請求しますか?
毎日モヤモヤしてとても、悩んでおります。

コメント

ヨコ

どうなんだろ😰
旦那さんと義母さんの関係性は分かりませんが、一番悪いのは借金した旦那さんで、義母さんに腹を立てるのは少し違うかなと、私は思うのですが💦めっちゃ腹立つのは分かりますが、結婚させられたわけでもないし、お金をむしり取られたわけでもないですし、選択権はすべて自分だったはずです。離婚を選ばず、自分のお金を払っても、一緒にいたいと思える旦那さんなのならば、もう受け入れるしかないと思います。おっしゃる通り、いい年した子どもですので、義母は見捨てたのでしょう。自分たちで頑張れと。でもこの件で、今後、いっさいお金の助け合いはしないってことでオッケーだと思いますよ✨逆に義母が多少困っていても。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💕
    やっぱりそんなんですかね💦
    一番悪いのは旦那っていうのは本当にごもっともで殺意が湧いています😡
    お義母さんについては結婚してからも内緒で旦那にお小遣いあげたり、「あんたまた借金してたん!」って言うてたので昔から何回か借金していて、それは義母も知っていたみたいで結婚前に言わなかった義母も旦那も恨んでいます💦

    義母からしたら手のかかるでかい子供を受け継いでぐれる人が見つかってよかった!って感じなのかもです。

    • 48分前