
2人目妊娠が怖い、不安という方どう乗り越えましたか?💦今度2人目妊活で…
2人目妊娠が怖い、不安という方どう乗り越えましたか?💦
今度2人目妊活で胚盤胞移植を控えています。
①つわりが重く入院してずっと吐き続けたこと
②職場復帰したばかりで妊娠して、また病休になったら気まずすぎる
③上の子との時間を大事にしたい、この幸せな毎日が変わってしまうのか
④下の子に何かあったら、、、
⑤流産等、一度妊娠できたとしたらその後も怖い
1人目は勢いのような感じで、移植に臨みましたが2人目となると不安ばかりです。
しかし年齢も35歳だし悠長にはしていられず、というかんじです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
②と③に当てはまり、今年36歳で年齢が近いのでコメントさせてもらいました!
②に関しては、仕事なんていつでもやめていいや〜!って気持ちでいたので、気まずくなったら辞めるつもりでいました!
③は、下の子生まれた今でも思います汗
1人の時はもっともっと構ってもらえてて、いまは寂しい思いさせちゃってないかなぁ?みたいな汗
上の子と下の子が10日しか誕生日違わなくて、娘の3歳の誕生日を迎えた直後に私が入院→出産となり(計画帝王切開)、お誕生会をして最高に楽しかった直後に急に私たち親が赤ちゃんの世話を焼き始めたら、、、娘の気持ちを思うとたまに涙が出ます。笑
さいわい、下の子はすごーーーくよく寝る子なので、娘とじっくり過ごす時間も取れていますし、今のところ赤ちゃん返り的なものもなく過ごせていますが、「上の子かわいくない症候群なんてあるの?!」ってぐらい、上の子ファーストです!笑
仕事より自分の家族のことの方が大切ですし、どうせいつか2人目を産みたい!ってなる可能性があるなら早い方がいいかなとも思いますが、いまは40歳すぎて産む方も多いですし、焦って決断しなくてもいいと思います(^^)

うに
①二人目も重いかは分からない!→私は下の子の時の方が楽でした。上の子の世話や仕事で紛れたのかもです。
②すぐ妊娠するとは限りません。現に私は採卵することに。。
あと、仕事より人生の方が大切です。自分優先で良いと思いますよ☺
③もっと賑やかになって楽しいですよ☺
④子宮頸管無力症でした!実家の力をフルで活用しました💦あと、考えても仕方ないことです!☺
⑤考えても仕方なくないですか?☺
コメント