※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎27⭐︎
家族・旦那

いくら考えてもおかしいよな、と思い自分がおかしいのか?と思い始めるく…

いくら考えてもおかしいよな、と思い自分がおかしいのか?と思い始めるくらいおかしいと思う質問もさせて下さい。
どんなコメントでも大丈夫です。
みなさんの意見を聞きたいです。


今週土曜に下2人の運動会があります。
一台で5人まで行けます。
そこで、休みを取っていた義父義母義妹が行きたいと言われました。
ですが、こっちで旦那私長男、3人です。向こうも3人。
これで6人になります。
1人向こうで減らさないといけません。
義家族が話し合った結果、義母義妹が行くことになりました。運動会中、義父は近辺で何かするみたいです。
義妹が休みとったんやけ私が行きたい、お父さん行かんで!と言ったらしいです。
これまでも、義家族とご飯やお出かけは絶対妹がついてきます。七五三、お宮参り、戌の日、出産の日、など、大きな行事も必ず来ます。
義母義父は妹の言うことは聞くので、妹が行きたいなら
義父は去年の運動会行ったけんいいよ〜!と。言ってました。

どうですか?どう思いますか?
みなさんの意見を教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

義妹さんは独身ですかね?
仲良いなら運動会は気にならないですが
大きい行事はちょっと嫌ですね😭

はじめてのママリ🔰

義妹強いですね🥶
私なら義両親のがまだマシです。
義妹にお子さん懐いてる感じですか?
なんか義父可哀想って思ってしまいました😅

はじめてのママリ🔰

それぞれの家庭の関係性などもあるし、こどもたち本人の気持ちもあるので一概にこう!っていうのはないのは前提に‥

私だったら出しゃばるなよってたぶん思います😂😂😂
普通なら遠慮するのに、the•妹って性格なんだろうなー面倒くさーって思いますね😇

はじめてのママリ

私の感覚では、義妹さんが図々しいかな…と思います😅
まぁ、義父さんが譲るって言ってるならそっちで勝手にしてくれたら?って思いますが💦

子どもたちを普段からめちゃくちゃ可愛がってくれてるんでしょうか??
子どもたちもめちゃくちゃ懐いてるんでしょうか??
誕生日やクリスマスのプレゼントなども欠かさず、普段から姪っ子甥っ子を溺愛してるなら、義父を差し置いてでも行く!って言ってても違和感ないのかなと思いますが…その辺によって変わるかな😅

あと、行くなら義家族3人で車でこれば?って思いますね🤔💦

はじめてのママリ🔰

え?毎回妹さんも来るの?
とびっくりはしますね😳
妹さんは義実家で同居されているんでしょうか?

一般的には違和感があっても家族の中でそれが当たり前になっているなら口出しは出来ないかなと思います😅
旦那さんがどう思っているのかわかりませんが、今後やめて欲しいなら旦那さんから妹さんに伝えてもらうしかないのでは??

ままくらげ

園のルールはどうなのか(こちらの幼稚園や学校は祖父母、同居家族のみOKなので義妹さんの立場は残念ながらNG)
お子さんと義妹さんの関係はどうなのか(普段からよく面倒を見てくれるのか)
義父はどう思ってるのか

それを踏まえて園ルールがOKなら別に義妹さんが行っても良いのでは?とは思います☺️
私は義家族と良好な関係なので、来られるなら是非と思ってます😌

  • ままくらげ

    ままくらげ

    こちらの身内が見てみたいと言って結局距離や園ルールで叶わなかったですが、夫も全然良いよと言ってくれてました☺️
    みなさん嫌だと感じるようでびっくりです。あまり関係が良くないのでしょうか?💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

運動会くらいなら行っても特に何も思わないですし普通かなと思います。
お義父さんが譲るのもそちらで決めたならそれでいいのではという感じです。
3人で車でこれば全員来られるのにとは思いますが。
普段から懐いていたり可愛がったりしてくれているのかなという印象です。お宮参りや七五三等は各家庭の方針によりますが、古いきちんとしたご家庭なんだろうなという感じですね。
あまり義妹さんのことを好きではないからそう感じるのかなと思いました。

ラテ☾·̩͙⋆

義妹さんが大きな行事の度に来るのは珍しいし、義妹さんから積極的に来たがるのは なかなかだなとは思いますが、仲の良さにもよる気がしました😌
元々義家族で誰かしら来る予定で義父さんが譲ったなら義妹さんでもいいのかなと🤔あとは、お子さんにとって義妹さんが来てくれて嬉しいなら、それが1番だと思います✨️