※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ファッション・コスメ

服の着脱を教える方法について相談したいです。ズボンは脱げますが、履くのが難しいようです。オムツは履けず、上着は手を通すことができますが、気分によって反応が変わります。根気よく教えるべきでしょうか。

服の着脱どうやって教えていますか?
ズボンを脱ぐことはできます。
たまにパジャマのズボンを自分で履こうとしますが片足に両足突っ込んでます。
お風呂上がりにオムツを履いてみる?と聞いても足を上げて履かせろみたいな感じです😔
オムツは脱げないし履くこともできません。
上の服も頭を通したら手を自分で通すことはできます。
ズボンは途中まで着せて上げてみてと言うと上げたりすることはありますが気分によってマチマチです。
発語が遅れていることもあり、服の着脱もできないのかとイライラしがちです。根気よく教えるしかないですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月だとまだそんなもんですよ🥹うちも片足に両足突っ込んでます!気分でやったりやらなかったり。(2歳7ヶ月)

  • ままり

    ままり

    ほんとですか🥹
    焦りすぎず本人のやる気があるときに練習してみます!

    • 9月30日
ママリ🔰

2歳1ヶ月で最近やりたい時期になってきたのかチャレンジしてます!片足自分で入れたらすかさずもう片方の足の所に入るようにアシストしてますが、うちも両足突っ込みしてます😂オムツは短いのでまだ履きやすそうですが割れ目が丸見えで「お尻グングン!ナイナイ!食べられるぞー」で仕舞おうとはします。

脱走しないだけでも着替えさせやすいので気が乗ってたら練習してる感じです。

自分でパジャマ脱げるの凄いです🥹✨

  • ままり

    ままり

    うちの子はイマイチ自分でやりたい時期ではないようです😵‍💫
    オムツは足がまだムチムチなのでスルッと上がらず苦戦中です💦
    パジャマのズボンはぴちっとしていないので脱ぎやすいのか気づいたら脱いでいてズボンが行方不明です、、、
    本人のやる気がないと難しいですね😭

    • 9月30日