※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これは客観的にみたらどうなのか教えて頂きたいです。子供2人目を産む際…

これは客観的にみたらどうなのか教えて頂きたいです。

子供2人目を産む際に義母が7週間泊まりにきてくれました。なので私の入院中は1人目を旦那と見てくれていました。
産後の入院中に1日30分大人2人までの面会に義母にも2回ほどきてもらいました。この時、義母だけで2回きてもらいました。帝王切開後だったのですが遠方から来てくれてる義母にも新生児を抱っこさせてあげたいと思い、2回頑張りました。正直に言うと、義母と30分新生児がいたとはいえ2人っきりはしんどかったです。
旦那は理由があって来れなかったんですが、なんとかすれば義母と2人っきりじゃなく旦那と義母で面会もできたんですが、旦那の配慮がなかったです。

産後帝王➕産後感染で入院が伸びたのもあって、メンタル的にもしんどかったのもあります。入院が伸びたので2回の面会にもなりました。

とりあえず入院中は1人目を見てもらって助かったので感謝してます。

ただ、生後1ヶ月たって、お宮参りの際に泊まりに義母と義父が泊まりに来ました。3泊4日です。
2日目がお宮参りで、お宮参り前の準備のことなんですが、正直早く起きたけど、義母達を起こさないように用意ができず、義母達が起きてから準備をしました。産後とはいえ、やっぱり将来娘がみる写真に映る時は少しでも綺麗なママで映りたかったので準備に時間がかかってしまいました。旦那も服に悩んで時間がかかっていました。義母はすぐにしたくを終わらせて、第二子を抱っこしながら少し小さな声で、「主役は第二子なのにねー」と言っていました。少し、産後もあってか私に言われてるように感じました。

お宮参りは無事に終わり、3日目は義母達がせっかく遠方から来てくれてるので観光しようと思い、お出かけをしましたが、前日のお宮参りでも腰が痛かったのですが、3日目は歩けば歩くほど痛くなり、さすがにこれ以上は厳しいと思い旦那に相談しました。旦那が義母義父に言ってくれて、お出かけは途中で辞めて帰ることにしました。私から見ると、義母は少し拗ねている様子でした。なので心配する様な声掛けもなかったです。これも私の中では辛かったです。

この連泊中、義母にお皿洗いを旦那がお願いした時も、私がやるので置いてて下さいって言ったんですが、大丈夫といいつつ少し不機嫌にお皿を洗っていたのを覚えています。
これが2回くらいありました。私はその時、第一子のお世話をしていたりしてたので、すぐに変わることができなかったんです。

私はこれまで、第一子を連れて旦那の実家に帰省し、2泊3日くらいしていました。GW.お盆.お正月の休みの時。
帰省した時はなるべく、お皿洗いをしたりお手伝いもできる限りしていました。

色々気を遣っていたのに、産後のボロボロな状態でも気をつかっていたのに、小言の様なことをいわれ、心配もされず拗ねられ、正直この産後のお宮参りの連泊で義母を受け付けなくなりました。(産まれてから母乳も出ない方でも出る様に頻回授乳も頑張ってたけど、義母が抱っこしてると母乳もあげにくくてそれで頻回授乳ができなかったこともあいまって)

自分の母から、母乳はあげた方がいい、母乳の子はIQが上がるとか、第一子(偏食)のご飯についても栄養バランス考えてあげないとなどの連絡でもメンタルにきてて、第一子のイヤイヤ期もあいまって、またあの義母が泊まりに来るという気持ちもあり、病んでしまい産後うつになりました。

今は旦那が育休をとってくれたので、病院と旦那の支えでだいぶマシにもなり、旦那の実家にも3泊4日で帰省もしました。本当はホテルがいいのですが、田舎でホテルは無理と旦那に言われて、実家に毎回泊まります。

ここからが本題で、第一子のひちごさんで義母義父がまた泊まりに来ることになりました。正直泊まられるのにもストレスは感じますが、泊めてもらってるし、今まで泊めてたのにホテルにとは言えないので、旦那に事前に義母のお宮参りの準備の発言が思い出してしんどいから、泊まってもらってもいいけど、ひちごさんの日の前泊はやめてもらって、ひちごさん終わってから泊まりに来てもらえる様に言ってもらえると助かると相談しました。旦那はわかったと言っていたのですが、日程が決まって伝える時には私の相談は忘れてたみたいで、「〇日のお昼から予定してます。」だけ送ってしまいました。私が相談した事忘れてるよねと怒りました。
旦那はホテルに泊まってもらうわと言い出したのですが、もう「予定してます。」と送って時間が経ってからホテルとったからって言われても義母義父がいつも家に泊まってるのに何でってなるし、時間が経ってるから余計そう思うと私は言いました。なので、今回は義母義父には何も言わずにこのまま家に泊まってもらうことにしたのですが、これは私のわがままなんでしょうか

私はわがままなんでしょうか

コメント

ままり

まったく気がきかない旦那だと思いました😂😂
そして義母はなにやってんだ🫩🫩

わがままじゃないので安心してください!!!

  • ままり

    ままり

    実母の発言もやばいですね、、
    なにも気にしないで主さんの思うような
    育児で大丈夫です!!!
    実母や義母の子供じゃないので!!!

    • 1時間前
初めてのママリ🔰

すみません、ひちごさんが気になってしまって(笑)
しちごさん(七五三)です。
(私が知らないだけで方言などでしたらすみません🙇‍♀️)

はじめてのママリ🔰

出産や感染で体辛い中義母に気を遣って大変でしたね。
お宮参りもよく3泊も受け入れましたね。

わがままではないしとても気を遣ってると思います。

義母は旦那さんに愚痴ったりしていなかったのでしょうか?
もし何か言ってるのであれば気を使わせるからホテルにしよう!と逆にホテルに泊まれる理由になるかなと思いました。

私なら子供のイベントもけっこう参加されてるようですが、家族で今回は過ごしたいや、もしきても明らかに態度にだしていずらい雰囲気にしちゃうかもです…
男の人って本当気が回らないのでしつこく旦那さんにホテルの件や体がしんどかったこと言っていいと思いますよ!

あやせ

読んでいて辛くなりました😭
全然わがままじゃないですよ💦

私も義母が拗ねるタイプの義母なんでいつも神経をすり減らしながら接していました😵‍💫
でも私も2人目生まれてたくましくなったのか思ったことは少しずつ伝えるようにしてます😓
それで拗ねられて疎遠になったらそれはそれで嬉しいなと思って🤣
わりと近いから頻繁に会ってたんですが会う回数も減らしてます笑

だいたい産後1ヶ月の人のところにお宮参りだからって3泊もするの非常識すぎると思いました😇
義母も嫌な態度ださずに皿ぐらい洗えよって感じですよ笑
まず旦那が頼むのが悪いですよ!そんなめんどくさい義母に頼むなって感じですね😒
あと観光も大変でしたね💦
旦那と義両親だけ行ってこいよってかんじです。本当ありえないですよね!
男って母親にいい顔しようとしますからねー😇どうにしかしてほしいですよねほんと