
モヤモヤ吐かせてください。上司との飲み会で、話が脱線して、私の働き…
モヤモヤ吐かせてください。
上司との飲み会で、話が脱線して、私の働き方の話になりました。
今時短勤務させてもらってて、職場には1時間かかるところに住んでいます。
旦那が特定の曜日は仕事がどうしても抜けれず遅い日があるので飲み会に行けないというと、それはおかしい!と言われました。
(飲み会に行ける曜日もあります)
そこからさらにヒートアップして、
・共働きでお互い立場は同じはずなのに、3週間前とかにここで飲み会ってなったら仕事調整してあけてもらえんのん?
・そもそも時短勤務だと将来できる部下がかわいそう。
・あなたもフルタイムで働いても大丈夫な環境を旦那と相談して整えとかないと
・保育園送迎があるから早朝の仕事はできませんはおかしい、日程調整しながら旦那にも任せろ
などいろいろ言われて、言いたいことはわかるのですが、えそんなこという?会社の制度では時短OKなのに?とモヤモヤが残りました。
私がおかしいですか…?
みなさんそんなに旦那さんと調整されてるんですか?
時短勤務の上司の部下はかわいそうなんですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでママリさんがそんなこと言われないといけないんですかね!!
以前働いていた職場では子供が3歳になるまでは時短取得しても大丈夫な会社だったのでお子さんがいらっしゃる方は皆さん時短で仕事されてました!
私の上司も時短勤務でしたが誰よりも仕事はできたし、時間になったら急いで子供迎えに行ってました。
私はその当時は独身でしたが、その上司のことは職場でもお家でも大変な思いされてるだろうに頑張っててカッコいいなってその人みたいにバリバリ仕事も出来るようになりたいって尊敬してました!
なので将来できる部下が可哀想って間違ってます!むしろお家でも仕事でも頑張ってるママリさんはすごいですよ!!!!飲み会の参加なんてこの時代に行けない人は行けないでいいじゃないですかね!!

i ch
主さんは全くおかしくないですし、
単にそいつが自分の感想言ってるだけだと思うので気にしなくて良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
その人達は夫婦でフルタイムをこなせてるからそんなこと言えるだけで、それはそれで子どもが我慢してたり、職場以外で弊害出てるはずですよね。
時短勤務だと職場に弊害が出るかもですが、会社のルールで決まってるし働く人の権利ですもんね。- 1時間前

はじめてのママり
正社員の時短ですよね?
飲み会は業務外だから会社にそこまで合わせる必要ないと思いますが他は言ってることわからんでもないて感じます。
部下からしたら時短という限られた時間で仕事教わるのプレッシャーです、時には一緒に残業してくれると心強いし。
社員である以上会社をある程度優先させるよう言われるのは仕方ないかなあと。
うちも時短社員いますが園迎え後に在宅ワークするとか旦那にまかせて泊まりの出張行ったりしてますね。
会社に文句言われたくない人はパートになってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私意外周りで時短してる方少ないしそもそも子供いる女性が今は少ないので、結構言われたのが辛かったので、ママリさんの時短の上司に尊敬してたというコメントをみて優しさに泣きそうです😭
しかも言われたのが男性上司だったので、お前時短する女性の気持ちになったことあるんか?!っておもいました🥹
ママリさんのように思ってくれる部下もいるはずと思って、上司の言葉はなるべく気にしないようにしようと思います💦
はじめてのママリ🔰
その男性上司の奥さんが同じ立場だったら同じこと言えるんか!?って感じですよ!!!!!
絶対気にしたらダメですよ!!!
みんながみんな上司と同じ気持ちじゃ絶対にないので!
毎日家事育児にお仕事まで本当にお疲れ様です◎無理しないでくださいね
はじめてのママリ🔰
奥さんフルタイムだから偉そうに言ってるけどじゃあ子どもはそれで幸せなの?って感じですよね😭
人それぞれの価値観ややり方あるし、とにかく大事なのは一生懸命仕事をすることなのでほんとにほっといてほしいです。笑
ありがとうございます😭
優しいママリさんにいいことありますように✨