※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事育児の分担で相談したいです。旦那にお願いしすぎで何もしない妻っ…

家事育児の分担で相談したいです。旦那にお願いしすぎで何もしない妻って感じでしょうか?率直なご意見ください、、

・子供
二歳なりたて
家の近くの保育園に通う

・フルタイム共働き
私は8時半〜17時半、夫は9時〜18時(頻繁に残業あり)
夫は週4日在宅勤務

・旦那の家事育児
朝:朝食用意、洗濯、風呂掃除、ゴミ出し
夜:皿洗い

・私の家事育児
朝:皿洗い、子供の身支度、送り
夜:子供の迎え、夕食作り、食事を食べさせる、風呂に入れる、寝かし付け

私が今年の4月に育休から復帰してこんな感じでやってきましたが、保育園送りからのギリギリ出勤、爆速定時退勤からのお迎えからの休みなくご飯お風呂……がきつい!!
と、疲れが蓄積されて来ました…

そこで夫が在宅な事もあり、送りか迎えをお願いできないかな…と思ったりして、交渉しようかと思っていますが私の分担が少なくなりすぎるでしょうか…

旦那が大変だと思うとか、厳しいご意見も歓迎なので客観的に教えてください。

コメント

たろうちゃん

在宅じゃない日でも9時から出勤なら
送り頼んでいいと思います😊
在宅の日も18時までですか??🤔
在宅の日はママリさんより早いなら
迎えもお願いしちゃいましょ☺️
旦那さんが朝食準備してくれるなんて
羨ましすぎます🥹

ひみ

何もしない妻なんて思わないです!
現時点で、多分一般的な家庭よりはいろいろしてくれている旦那さんだとは思いますが、送迎どちらか旦那さんになってもご本人がいいと言うならお願いしていいと思います😊
体力や仕事の大変さは人によって様々なので、他の家庭と比べたりしなくていいと思いますよー💡

まなかなママ🧸

お互いがOKならそれでいいと思います。できるほうがやればいいと思いますよ!でもお互いが負担になって嫌になってくるようなら、家事の簡素化等も検討してもいいかもしれません!!!(例えば食洗機導入とか、、、)

ママ🔰

在宅なので旦那さん担当で!

共働き、子の親なのでできそうな人がやればいいので旦那さん大変とかはその役割分担だと思わないです!

私も在宅ですが、
元は出勤のみなので時間に余裕ある旦那が朝は送迎。
朝ご飯もです。

はじめてのママリ🔰

旦那さんにお願いしすぎとは全く思いません!

ただ私だったら
家事の割り振りは
在宅の人が家のことを多めで、出勤の人が外でのことを多めって感じにするかもです

なので送迎はママリさんのままで、その他のママリさん負担たった家事の一部を旦那さんにやってもらう形をとります

といっても送迎時間とかの問題もありますよね💦

とにかく、頼みすぎとは思いません!!