※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

自治体(都道府県や市区町村)などのママ教室に参加したことがある方にお…

自治体(都道府県や市区町村)などのママ教室に参加したことがある方にお伺いしたいです🙇🏻‍♀️

有給を取ってでも参加する意味はありますか??
どんな内容でしたか??

初産なので参加したい気持ちもあるのですが、
住んでいる自治体のママ教室が平日開催で迷っています💦

コメント

まほ

いやー、私はそこまでしなくてもいいと思う内容でした。
オムツ交換や、沐浴のやり方でした。
出産した病院で実際教えてもらったので、事前になんとなくやり方知りたい場合は行ってもいいなと思いました

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    実践的な内容でいいな✨と思いましたが出産する病院でも教えてもらえるのですね!!

    有給休暇が余りそうだったら参加とかでもいいのかなと思いました😌

    教えてくださりありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前
もも

利点は、保健師さんと顔見知りになれるくらいですね。自己紹介はするけど、ママ同士の交流はないです。

自己紹介、助産師さんを呼んで妊娠中の骨盤ケアとかの話聞いて、こども支援センターの宣伝でした。希望者のみですが、人形で沐浴練習しましたが産院で習います。

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    保健師さんと顔見知りになれるメリットは予想外でした😳✨
    ママ同士の交流が無いのは少し残念です...

    沐浴練習したいですがやはり産院でも教えてもらえるのですね!!

    教えてくださりありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前
  • もも

    もも

    参加したとき、産後つらいとき連絡していいからと声をかけていただき、実際に何度かしたことがあります。
    週数バラバラ、夫婦参加が多かったのも交流がなかった理由だと思います。

    無理に作る必要はないですが、
    産後支援センターに通えば交流できると思います。

    • 38分前
はじめてのママリ

夫婦の親としての意識を高めるのにはいいかなーという程度です笑
自己啓発セミナーって行く人と行かない人がいるじゃないですか??
まぁなんかそんな感じです、、、。

うちの市は二日間あったのですが、夫と一緒に行ってよかったなーとは思いました!
でも仕事を休んでまで、、、とはあんまり思わないです。

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    実践的というよりは意識が高まるかなぁくらいだったのですね!!
    自己啓発セミナーの例えすごいよくわかりました✨笑

    パパママ教室は土日開催ですでに申し込んでいるので、ママ教室は有給休暇が余りそうだったらでもいいかなと思いました😌

    教えてくださりありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際にお人形さんを使って沐浴のやり方やおむつ替えのやり方など、やりました、、、が、実際やるとなると、、、ねぇ、、、やっぱり相手は人形じゃないですから、、、笑

    パパママ教室に申し込んでいるなら、なおさらママ教室は行かなくていいと思います!!
    家でストレス解消しとく方がよっぽどかしこい時間の使い方かもしれません😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

メインは、沐浴指導と、出産経験のあるママさんとの質問コーナーみたいな感じでした。

私は沐浴の練習が出来て、病院でする時のイメージが掴めたので良かったです❣️

  • のん

    のん

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    わたしも沐浴の練習したいです!!
    事前に練習できたら安心ですよね🍀

    出産経験あるママさんに質問できるのも実践的でいいですね😳✨

    教えてくださりありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前