※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hotate
お仕事

教員ママさん!育休復帰の時期4月〜、保育園入園4月〜の同時期って普通か…

教員ママさん!
育休復帰の時期4月〜、保育園入園4月〜の同時期って普通かな?と思っていたんですが、普通じゃないですか?😢
大変すぎますか?

今日市役所に書類を出しに行ったら、「入園4月〜なのに復帰も4月〜ですか?慣らし保育って最初1時間とかなんですよ?わかってます?」みたいな感じで、軽く怒られたんですが😂

一応復帰後は、家から近いところに異動希望を出すのですが、ただでさえ不安なのに、今日でさらに不安になりました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育はせずにっていうことでしょうか?

  • hotate

    hotate

    いえ、慣らし保育はする決まりなので、慣らし保育の時間等も承知していました。

    新しい場所ではありますが、学校が始まるまでは有給を使ったり、旦那や祖母と協力してもらえればなんとかなるかな〜と思っていたのですが、そう言われると復帰と入園が同時期は普通じゃないのかと思いまして😢

    • 1時間前
ママリ👦👧

教員ママです☺️
2人とも0才クラス4月入園です✨
慣らし2週間ないくらい??で、有給でなんとかなりましたよーー☺️

  • hotate

    hotate

    ありがとうございます!
    復帰は新しい学校ですか?それとも元々のところでしたか?
    今日の一言で、なんとかならないのかな?と不安になってしまって、、、😢

    • 1時間前
  • ママリ👦👧

    ママリ👦👧

    元々の場所での復帰だったので、やりやすかったのはあると思います💦
    でも、学校ってやっぱり4月に在籍しておいた方が何かと都合いいですから、役所の人の話なんて気にしなくていいと思いますよ✨
    私よ周りは大抵4月ですね!!

    • 1時間前
ママリ

うちは基本的に慣らしは2週間だけど、特例で慣らし3日で終わりにしてもらいました。当時下の子が11ヶ月、上の子が2歳10ヶ月でしたが上の子はすぐ慣れました。下の子も預けるときは泣くけどしっかりごはんも食べられるので慣らし延長はなかったです💡💡

復帰は新しい職場だったので、夫頼み(教員)で乗り切りました☺️💦