※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんなら、もう割り切ってやり過ごしますか❓口を開けば 噂話や悪口、…

皆さんなら、もう割り切ってやり過ごしますか❓

口を開けば 噂話や悪口、人の事情をあれこれ
ズカズカ聞いてくるママさんが幼稚園にいます🥵

他のママさん達も苦手そうな顔をしますが、
一応表には出さないように 苦笑いしたり
適度に距離を保っている人もいます。


子供同士、仲良かったから頑張ってましたが
もう最近疲れてきて、最近避けてます。
ただ子供が遊びたいって言ったら尊重してあげてますが。


恐らく、私が避けてるのに気づいたのか向こうが最近素っ気ないです。
礼儀としてお互い、挨拶はしますが。

他のママさんとも挨拶して分かったのは
何となく避けられていると言う事。
そこで感じたのは、
私の陰口など、ある事ない事言われてるような気がします。

それに巻き込まれたくないのか
他の仲良くお話し出来ていたママさんたちも心なしか
素っ気なく感じます😅

子供は園生活楽しそうです。もうこれは、
割り切ってしまうべきでしょうか?
幼稚園は母親の仲良くする場ではないので
もう何言われてもいいかと開き直りたいのですが
少しモヤモヤします。

皆さんはどうモヤモヤを晴らしたり、解決しますか❓

コメント

はじめてのママリ

同じタイプのママさんいます。
そして同じ立場なのでコメントします☺️

私も相手に分かるくらい避けました!
もう1年ですかね。最初は気まずかったですが、今は普通です。
あちらは真顔で挨拶。私は笑顔で挨拶。のみの関係です☺️✨

誘われてばっかりでしたが、避けたら0になってとても楽になりましたよー✨✨✨

他のママさんに悪口言われてても、別に良いと思ってます☺️
うちも周りもそういう人って引いてる感じだし、結局悪口言ってる人の方が引かれると思いますよ☺️💦