
皆さんの家庭もこんな感じなんですか?3歳の子供が昨日の夜久々に夜泣き…
皆さんの家庭もこんな感じなんですか?
3歳の子供が昨日の夜久々に夜泣きをし旦那が手出すんか!くらいの暴言を子供に言っていました。(はよ寝ろよ、いつまで泣いてるんだ、俺頭痛いんだからいい加減黙れなど強めな口調)久々に夜泣きでしたし旦那も週一しか仕事がお休みじゃないので疲れが溜まっていたのか、、、でも朝寝、お昼寝は旦那はしてました。
30分くらい子供が泣き続け私はトントンして大丈夫だよと声はかけていたのですが収まりそうだな、、と思ったらまた旦那が何かしら言うので怖くなってさらに声がでかくなり、、を続け旦那は別部屋にもう限界だわと言って出て行ったのですが扉を閉める音など強く(嫌なことがあるとすぐ強く締めてバンっと音が響きます)私も泣きそうになってしまいました。泣き止んだ後戻ってきて普通に寝てました。朝も普通に接してくるので余計にもやもやです。
ママ友にこんなこと言える訳もなく皆さんの家庭では久々に子供が夜泣いている時など旦那さんはどうしてますか?
- さくら(3歳5ヶ月)

はじめてのままり
夜泣きはそれほどしないのであれですけど 、、普段から旦那は夜勤や早出ばかりの仕事状況なので明けなので子供も園が休みの時など「疲れてるから邪魔しないで」と強く言ったり子供が旦那を起こそうとして旦那の目や大切なところにドンッと子供が行くと「ふざけるな」「いい加減にしろ」と怒鳴ります 。

はじめてのママリ
うちもそうです!
夫はわりと穏やかなタイプだとは思ってたんですが、子供産まれて暴力性秘めてるなって気づいて、ちょっと引くというか怖いと言うか…
男性ってそんなものなのかもですね。
あと女性が同じ感じでイライラするよりも怖くなりがちなのかな、と💦
うちはそうなりそうな時は、
「おっけー大丈夫だから何も言わないで任せてー!」と、サッと私が間に入って距離置かせます!
3歳だと声めちゃくちゃ大きいでしょうし、部屋別室にしても聞こえそうですけどね😭

ママリ
3歳だと可哀想に思うかもしれませんが、これから5歳、6歳と大きくなるにつれて怒り方が激しくなる人は多いと思います。
特に男性は、子供が言うことを聞かないことでイライラして怒鳴る人多いですよ。
子供がおとなしいタイプやよく寝る育てやすいタイプだと違うんですけどね。。
大人しい子も大人しい子で学校生活が始まると心配ですが。
うちは男の子でヤンチャすぎるし言っても聞いてないタイプなので、旦那に毎日ドヤされてます💦
怒られた直後に「YouTube見ていいですか?」とか聞いてきて可哀想な気持ちなくなりました😂
コメント