※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1年生の息子が仲間はずれにされてます。まだそんなひどい感じではないで…

1年生の息子が仲間はずれにされてます。

まだそんなひどい感じではないですが、
みんなで帰っていて急に走り出して息子だけ置いてくみたいなことをしてケラケラ笑ってます。

話を聞いたり、見ていて気分の良いものではないです。

一緒に帰ってくるのが息子の他は女の子しかいないです。

あと、息子本人はぼーっとした性格なのもあって、ちょっと嫌な気持ちなくらいであまり気付いてなかったようです。

もう少し様子見でいいかなとも思いますが、女の子たちがちょっと段差に登ったり寄り道してるのを見てたりしたので、ああいう時に待ってないで真っ直ぐ帰っておいでとは話しました。


とりあえず何日かは迎えに行こうかと思ってますが
他に今の段階でできることありますか?

放っておくのが1番な気もしますが、親としてはモヤモヤしてしまって💦


同じような経験ある方いましたらお話聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

i ch

私ならですが、とりあえず本人が仲間外れにされてるとかいじめられてるって解釈をそこまでしてないなら、わざわざこちらから気づかせるような事は言わず様子見ると思いますが、
主さんもお子さんがケラケラ笑われたりしてる現場を見たのなら間違いないとは思うので、先生には報告してなるべくエスカレートしないように様子見てフォロー入れて欲しいとはお願いしておくと思います。

はじめてのママリ🔰

ウチの息子もそんな感じの性格で、幼いのか、真っ直ぐなのか、あまり気にしていなかったです🤣親の私はけっこうグサグサ刺さるものがあったのですが💦そうこうしていたら、息子がいよいよ気づいて?私が前から警戒していた口調がキツい子に気付けられ珍しくショボンと帰ってきたので、担任と相談して、席を離してもらいました✨でも、そんなことがあってもその子のこと友達と言って、公園でも遊んだり仲良くやってるみたいです😀子どもは意外と強いですよね!

はじめてのママリ🔰

小2です!
息子がぽっちゃり系なので、
足がみんなより遅く、いつも鬼にされてました。

お祭りで会った去年のクラスの子など4.5人に
何度もタッチして鬼にされたり、
『〇〇(息子)〜大好きだよー!ギュー!
はい、おにーー!』
って騙された形で鬼にされたりして、
息子ももう嫌だ。帰りたい…となった時がありました。

何度か見てて、無視しな、追いかけなくていいよ。などと言ってました。
帰ろうと思った頃に、私たちの前にまたその子たちがやってきて
『はい,タッチー!〇〇鬼ー!』
とやってきて
息子も悲しそうな顔してたので
『いい加減にしなさいよ?嫌がってんのわかんないの?』
と低めの声で言いました。
そしたらみんな一斉にハッ!とした顔してやめました。

親が助けてあげなきゃ気づかない人たちもいます。
もし、わたしが同じ立場で見かけたら
一言言うかもですね😤

ままり

2番目が1年生で、仲間はずれというかそういうのは正直よくあるみたいです。
どっちが先に行けるか!みたいなのが突然に始まるようで、最初は出遅れた子が大きな声で待ってよー!!!って言ってて、でも次の日は逆の立場だったり。
それを覚えている時は腹を立てて帰ってきて先に行ってしまったんだよ!😠って言ったりしてるんですけど、次の日にはまた普通に一緒に行って、学校でも普通に遊んでいる感じです。
突然にヨーイドン!と始まるわけではなく、みんなが合わせて意図的にわざとやってるという感じであれば先生に一言伝えて置いていくことがなるべくないようにと話をしてもらえると良いですよね。

ままり

息子さん以外みんな女の子なら別々に帰るのは時間の問題だと思うので放っておきます。