※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お子さんの発達検査をされたことのある方どんな心境でしたか?今3歳半の…

お子さんの発達検査をされたことのある方どんな心境でしたか?

今3歳半の息子がいます。すでに3歳前から療育にも通っておりその時は簡易の親に対する聞き取りの検査でした。
発語にかなりのおくれがあり、いまだにジェスチャー主体でママしーしー嫌!みたいに簡単な言葉を使ってしか話せないです。理解力はかなりあるし、先生方も何が言いたいのかジェスチャーとか通してよくわかるとは言ってます。
この発語の遅さはなんなんだろう?
小学校に上がる前に二回ほど検査をしてその結果や伸び率を見てクラスを決めたほうがいいとか周りから聞いて
親がわかってる息子のいい面素敵な面とかとは違って
専門家から見た客観的な息子の姿とかを知りたい、息子のことをもっとわかってあげたいと思い、勇気を出して検査をしようと思います。
自閉症なのかな? 知的の面はどうなんだろ?
かなり理解力があったり賢い面多いけどどうなんだろ、とか検査結果を聞くのも正直怖いです。
じゃあいざ診断名をもらったら?息子は普通じゃないの?というかそもそも普通って何が基準だよとか
思考がめちゃくちゃな感じです。
でも自分も普通じゃないというか面倒くさい性格してるし、そんな感じでも今まで生きてきたし😭
検査結果が全てではないし何か言われたからどん底になるわけではない、あくまで息子は息子なんだ!とは思うようにしてます。

皆さんは発達検査をするときの心境とかどんな感じでしたか?診断されてから何か心境に変化はありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきりした方が楽かなと思ってたので特に何も思ってなくて😅
診断されてスッキリした感じはありましたがそれ以外の変化は特に何も無いです😂

りん

先月始めに発達検査を受けました🙋‍♀️
なにかあるだろうと思ったから別に何とも思わなかったです🤗
むしろこれで定型だったらどうすればいいんだ…と思ってました😂💦

実際診断されましたが、まずはやっぱりそうだよね!と思いました🤭
診断されたからといって我が子には変わりないしこれからも育てていくことは変わりないので(*^^*)
結果の用紙に関わり方等書いてあるから参考にしつつやってます🙆‍♀️

空飛ぶダンボ

年少で発達検査しました!!
運動と知能と精神面、IQをうけました!!
かなりテスト受けるのに回数通いましたが受けて良かったです!!

〇〇式など、わからずすみません💦