葬式で娘の髪型を三つ編みにするのはマナー違反でしょうか。ひとつ結びが推奨されていますが、娘の髪質では三つ編みがまとまりやすいです。義母や親戚の反応が気になります。どうしたら良いでしょうか。
葬式で小1の娘の髪型を三つ編みにしたらマナー違反でしょうか?
ストレートならひとつ結びにしますが、うねり髪とくせっ毛で髪がボワっとなりやすくひとつ結びだと時間が立つと広がって汚くなります💦
二つ結びの三つ編みだと1番まとまりがいいです。
ただ調べてもひとつ結びがいいとなっていて子供でも三つ編み等は避けましょうと書かれていてやっぱりマナー違反ですかね💦
夫の祖父の葬式で口うるさい義母と義姉や親戚が多くその場ではなく陰で色々言うので困ってます💦
耳下のお団子は髪のボリュームが凄く綺麗にならないので考えてないです。
皆さんどうしますか?三つ編みで行った方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
子供でも三つ編みがダメってマナーあるんですか?
初めて聞きました😅3歳児ですがこの前三つ編みで行きました笑 何も言われませんでしたよ!
そんな子供の派手でない髪型までいう人いるんですかね?
でも親戚の口うるさい人たちの目が気になるなら、わたしならひとつ結びで行って崩れてきたらその場でセットしなおします😕
ママリ
うちも悩みましたが小1、年中の姉妹で2人ともシンプルなひとつ結びにしました。
口うるさい義母などいるなら尚のこと、ひとつ結びにしておいた方が無難だと思います💦
一応三つ編み出来るゴムだけ追加で持っておいて、どうしてもひとつ結びだとゴワッとして清潔感を保てないのであれば、会場で三つ編みにしてあげたら良いと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
悩まれてひとつ結びにされたんですね!
参考になりました😊うちもひとつ結びにして行く事にします😂
ヘアゴムを持参してその場で対応するのもいいですね!持っていきます😊- 9月29日
はじめてのママリ🔰
シニヨンネットとか使うのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
シニヨンネット今回は買うタイミングが無かったですが、買って置いて置こうと思います😊- 9月29日
まこ
そんなマナーあるんですね😳
ガッツリ2つくくりで編み込みしちゃってました😇笑
口うるさい人たちのことを気にしないでいられるなら三つ編みで行きます!厳しそうなら1つくくりでいきます💦オイルやワセリン塗ると少しは広がりマシになるかもです🤔画像みたいな感じで玉ねぎヘアのようにゴムをいくつか使って髪を引き出さないようにするのもマナー違反なんですかね🤢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も調べてみたら書いてあってびっくりしました😂
無難にひとつ結びで行ってみます😢
玉ねぎヘアーも普段してますがアレンジに見られそうですよね😭
ワセリンやオイルいいですね!
ひとつ結びする時に使ってみたいと思います😊- 9月29日
ママリ
そんなマナーあるの知りませんでしたー!!で、いんじゃないですかね??
うちの子も三つ編みで行きましたよ、何も言われなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
マナー難しいですよね💦
今回は怖いのでひとつ結びで行ってみて式の雰囲気今後のために見てみます😂- 9月29日
はじめてのママリ
結婚式等その他自分に直接掛かるお祝いのマナーにはうるさい人が多いのに、葬式にはこんなに適当な人が多くてびっくりしました。
気になるのであれば喪主に断りを入れるといいですよ。
私たちは義母でも義姉でもないので、どう考えているかも分かりません。
旦那さんに一言伝えさせるといいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
華美になるので編み込みや三つ編みは避けたほうが良いみたいですね💦
小さい子供にも当てはめるとなるとうーん🤔となっちゃいますよね😢
サイトによっては小さい子供は大丈夫と書いてあったり駄目と書いてあったりで悩んでしまって💦
ひとつ結びで行って後から直すのも良さそうです😊そうしてみます🙆