※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

みなさんだったら、どうするか教えてください💦私には六歳下に弟がいます…

みなさんだったら、どうするか教えてください💦

私には六歳下に弟がいます。
お金を貸していますが、数年前、弟の結婚を機に返済が難しいとのことでお金は返ってこなかったです。(もう金額も忘れましたが10〜20万くらい)

出産祝いって渡しますか?

私が結婚したとき、出産したときは、もちろんお祝い貰ってません。(その時、弟はまだ結婚してなかったです)



コメント

はじめてのママリ🔰

私は渡さないです☺️!
お年玉等も今後金銭的なやり取りはしない方向でいきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡さなくていいですかね💦
    奥さんは知らないのか知ってるのか分からないんですが、お祝いもくれないなんてケチな義姉だなと思われないかなと思って😀

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今後どう思われてもいいので私ならそんな深い付き合いはしない方向でいきます☺️!

    お年玉等の話を弟にされたら、そういうやりとりを希望するならお金をまず返してね
    って一言いいます!

    • 1時間前
ママリ

もらってないならあげません💦
渡すにしてもまずはお金を返してもらってからだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげなくていいですかね😅
    弟はどうでもいいんですが、奥さんからしたらケチな義姉と思われるかなと思って💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

結婚祝いとかは弟さんが何歳の時にママリさんが結婚されたかにもよりますかね。

お金の貸し借りについてはそれはそれこれはこれって感じで気にはしないです🙂

きりん🦒

渡さないです!
弟だから貰えるの当たり前と思ってほしくないので😅

はじめてのママリ🔰

私なら渡さないです。たまたま同じ家庭に生まれただけで、そんなに面倒見る必要ないと思うので……

はじめてのママリ🔰

結婚祝い、なら渡さないけど出産祝いなら奥様とお子さんへ向けてだと思って渡します。正直貸し借りはあげてるもんだと思ってやるから返ってこないことについては何も思わないですが自分が結婚の時貰ってないこととかを考えた場合、出産は弟より奥様とお子さんへはあげたいなーと思うので

はじめてのママリ🔰

渡しません!!!
あげてもらってめんどくさいですし、これからもお互いなしでいいんじゃないですか?👀
まずはお金返せ!😂

★ha☆

お金は渡さず直接奥さんにちょっとしたお祝い品あげるかもです☺️

ママリ

なんだそりゃ?
結婚したからお金返せない?
失礼ですがどんな育て方されたのですかね?
借りたものは返さないと、
祝いなんてあげませんよ🥲