※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももノコ
お仕事

男性介護士は利用者を怪我させやすいのでしょうか。最近、男性介護士が辞めた後に怪我が減少しましたが、入浴介助中に男性介護士が剥離させたことがあります。力加減が問題でしょうか。

男性介護士は利用者を怪我させやすいのでしょうか?
最近次々に男性介護士の方が辞めました、そしたら剥離や怪我が無くなりました。
その後に入浴介助中に男性介護士の方が剥離させたぐらいです。
男性は力があるので力加減が問題でしょうか?

コメント

さらい

そんなこともないような、、

  • ももノコ

    ももノコ

    人によるんですね、、

    • 9月29日
はじめてのママリ

人によると思います💦
私も別の施設で働いていたことがありますけど、志の高い方もいらっしゃいますけど、男性はとくにはっきり言ってどこにも就職できなかったような、ぶっちゃけ人間のクズみたいな人もいる印象です😱

  • ももノコ

    ももノコ

    訪問診療の付き添いで剥離や怪我などいつも私が怒られ役でした🥹
    変な男性の方が集まってしまっていたのかもしれません。
    次は良い方が入ってきてほしいです。

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

たまたまそういう方々だったのかなと思います…
うちの男性陣は大変丁寧で怪我とかはあまりないです。
資格ないおばちゃん達がよくやらかします。

  • ももノコ

    ももノコ

    技術が低いのかと何回も介助の勉強会を開いたのですが中々成果がなく。
    訪問診療のたんびにドクターからも注意を受け、何度目からの剥離で私が強めに叱られてしまいました😞
    心の中で私じゃないのにと思いながら、こればっかりは何にも言えず😭
    訪問診療の日が近づくたんびに誰も怪我をしないようにとビクビクしていました。
    たまたま雑な男性方集まってしまっていたのかもしれないですね💦
    次は良い人たちが入ってきてほしいです😭

    • 9月29日