
【9ヶ月での断乳について】離乳食が始まった頃から離乳食を沢山食べてく…
【9ヶ月での断乳について】
離乳食が始まった頃から離乳食を沢山食べてくれるので、乳腺炎を繰り返してます💧かなり高熱が出るので本当に辛くて断乳を考えてます、、ただ現在お昼寝の寝かしつけも授乳寝落ちですし夜中は添い乳しちゃっていて辞められる気がしません、、昼間3回、夜間3回で6回授乳してます。3人目ですが上の子達は添い乳していなかったので、10ヶ月と11ヶ月でそれぞれおっぱいを嫌がるようになりすんなり辞められました。断乳の方法アドバイス頂きたいです。昼間と夜どちらから辞めましたか?
後、離乳食にムラがあって食べない時は半分くらいで辞めてしまうのですが断乳した時はフォローアップとか飲ませた方がいいのでしょうか?それともおやつですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
離乳食始まってから乳腺炎やばかったです😬
昼2、3回と夜数回(起きる度に)の授乳で添い乳が完全に癖になってたのでとりあえず昼からやめました!夜は未だにやめれてないです…
あと乳腺炎でお世話になって桶谷式にたまにいって対策してます。あとは出しすぎない程度に搾乳もしてどうにか熱は出てないです!
コメント