
2人目の子供を希望する女性が、夫が反対している理由を述べています。夫は娘が可愛く、自由な時間やお金が減ることを懸念しています。女性は夫の気持ちが変わるまで待てず、諦めるべきか悩んでいます。2人目を授かった方の経験を求めています。
2人目が欲しい私
1人でいい夫
3ヶ月ぶりくらいに2人目が欲しい話をしたら、まだ諦めてなかったんだ?と
夫は、娘が可愛すぎるから1人で充分
子供が増えたら自由な時間が減る
(基本週1の休みの日は家族で過ごしますが、たまーに1人で1日出かけたりしていてそれが出来なくなるのが嫌)
お金も今より使えなくなる
娘が欲しいものを買ってあげられなかったり旅行とかも今より行けなくなったりするから娘に我慢させることが増える
私が忙しくなってイライラして夫婦喧嘩が増えるのが嫌
ってな感じで反対意見を言って逃げるように寝室に行ってしまいました…😩💨(被害妄想かもですが)
私36歳夫32歳
夫の気が変わるまで待つ余裕は無い...
諦めるしかないんですかね🥲
旦那さん2人目反対派で説得して2人目授かれた方いらっしゃいますか🥹
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント

さな
旦那3人目反対派で、私は超超欲しい派でした!
説得したわけではありませんが、ほしいなぁ😘と言う話しはちらっと何度もしていました。
本当にほしかったので、わざと私の排卵日に夜誘って行って、セクシーフェロモンムンムンで中に出してもらい授かりました😂
話し合って決めた、と言うよりは、夜の私の作戦にまんまと引っかかったって感じですね。。
私の勝ちです😂😂

ねこ
まだ2人目授かれてはないですが…
私の職場の先輩が1人っ子で、かなり苦労されてたのでその話をして説得して2人目作る事になりました!
先輩の話ですが、お母様が60代で若年性認知症、お父様も70代で軽度の認知症。
夜は母の寝かしつけしたり、ヘルパーさんやショートステイを使いながら仕事をされてます。
『親はいつか老いる。その時に1人で親2人の面倒を見るのはキツイよ(金銭的にも体力的にも)。せめて兄妹がいたら相談とか、分担とか出来てまだ良かっただろうなぁ…。』といつも言われてます。
苦労かけない様に財産残したり、環境が違えばまた違うのかもしれませんが、
夫も「確かに親は2人だもんな〜、娘の為にももう1人いた方が…」と納得してました。
(1人っ子を批判したいわけでは無いです。兄妹居ても協力しない場合もあるので)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
一人っ子には一人っ子の苦労がありますよね...💦
私自身二人姉妹で妹と仲が良くて、兄弟いてよかったと思っているので欲しい気持ちが強いのですが、仲が悪い兄弟ももちろんいると思うので難しいですよね...
とりあえず老後のことなども含めてまた説得してみます🥲- 1時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うちは妊娠前からレスで子作りのためにタイミング取ってて、産後も一回もないのでその作戦は難しそうです😂
そもそも今更夫とできるのか怪しいレベルです🤣