※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

双子を妊娠中の女性が、実家帰省に関する悩みを抱えています。喫煙者の家族や猫の毛、帰省費用、外食費用の負担、母親との関係などがストレスの原因となっており、特に祖母との最後の対面を考えると複雑な気持ちです。どうすれば良いか悩んでいます。

今から病んでおります。

2歳になったばかりの子供と夫の3人暮らしです。
今回双子を妊娠し出産は11月なのでまだ先です。
身内に双子がいないので実母や親戚一同とても舞い上がって?いて会えるのを楽しみにしている様子です。
里帰りはしないので私が産まれて落ち着いたら会いに行くという感じで飛行機でないといけない距離です。
祖母がもうヨボヨボなので飛行機とか乗れる状況ではないので私が会いに行く形になるかなと思っています。

ただ私の家系は皆喫煙者で前に帰省した時は子供の前で煙草はすいませんが、実家は部屋中煙草で臭うし、部屋は黄ばんでいます。また猫を飼っていて毛がとても抜けるタイプなので服にとてもつきます。
以前帰省した時は子供の肌にタバコの臭いがしみつき数日取れませんでした。また服や抱っこ紐、ベビーカーなどあらゆるものにも臭いや猫の毛がついてクリーニングに出せるものは出しても臭いがとれず自分で洗い直しました。
飛行機、ホテル代、お土産代、帰省用に色々子供の準備など帰省費用(20万近く)はかかるし、帰ってきてからの後片付けが本当に大変でまた同じことをやらきゃと思うと億劫です。
実家ではなく外食などにすればいいのかもですが、、、
母は私のことを金持ちと思っていて外食費全てこちらがもって当然という感じです。
正直今は理由があり専業主婦なので夫婦で働いていた時よりカツカツだし、何より双子が産まれたら子供に使ってあげたいので両親や親戚一同外食費ださなきゃいけないのだろうかと思っちゃいます。
出産祝いは皆くれますが上の子時は親や親戚含め5000円から一万程度でした。
そこからお返しなど返したらほとんど残りませんでしたが貰っている以上子供を会わせなきゃですよね…。
もし中々帰省しないとなるといつ帰ってくるんだ、親不孝者という感じに母から言われるので行くのも嫌な思いする、行かないのも嫌な思いをすると言う感じで最近病んでいます。
上の子の時妊娠にも色々母が色々いってきて距離をおくとそれはそれで大変でした…
学生の時も少し連絡とれないだけで警察に連絡したりと過保護なタイプな母です。
客観的にみて絶縁したらという親も居るかもですが、唯一祖母のことは大好きなんですよね。
祖父が突然死したこともあり、祖母には今回で会えるの最後かもしれない、双子が生まれるのを今は生き甲斐と言っていてそれなら会いたい、でも代償がでかいとぐるぐる考えてしまいます。

コメント

       チョッピー

とりあえず先延ばししたらどうでしょう。お子さん三人で親2人で…上の子が赤ちゃん返りが終わって、1人でなんでも出来るようにならないと飛行機って💦厳しくないですかね??どうやって乗せるのだろうか?って思ってしまいました。
お母様一度飛行機乗る前までお迎えに来て〜送りもそこまで来てもらわないとですかね??
もしくは親孝行+お祖母ちゃん孝行の為にって思ったら、私だったら、宿代と車だすから見に来てくれないと無理だわって言ってしまいそうです。もしくは、お近くに義親とか居るなら、一緒についてきて貰うとか…