※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさん、教えてください!職場でちょっと怒られただけで、すぐ泣いてし…

みなさん、教えてください!
職場でちょっと怒られただけで、
すぐ泣いてしまいます…
長年本当に困っていて、
「泣きたくて泣いてるんじゃないのに、
勝手に涙が出てくる」という状態です。

今まで試した方法は…
• 深呼吸
• 息を止める
• 別の人格を呼び出す
• 他のことを考える
・ 舌を噛む
• 水を飲む

でも全部ダメでした(T_T)

泣いてはいけない場面で、
涙が出ないようにする方法、
日常でできるコツ、物理的なテクニックなど、
みなさんの経験談を教えてください!

コメント

はじめてママリ🔰

職場だけ限定ですか?
それなら、精神疾患だと思います…
治療した方がいいかもです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の保育園でママさんに挨拶無視されたら泣いたりとか、家でイライラが頂点に達したら泣いたりとかもあるんですが、それは全然良くて、職場で泣くのだけは本当に嫌なんです。🥲‎
    すぐ泣くやつだと思われたくなくて…
    (最近働き始めたばかりで、私がすぐ泣く人だとはまだ気づかれてません)

    精神科はイライラが酷くて通ってるんですが、ちょっとした事ですぐ泣いてしまう事は相談したこと無かったので次相談してみます!

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    家まで我慢できるなら問題ないのですが、その場で毎回泣いてしまうのは、精神的な何かだと思います…

    泣いてしまう自分が悪いわけではなくて、そうゆー症状だと割り切れると良くなっていくはずです

    治療方法など、通院先で相談してみてください

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もです😂
泣いてないふりするしか無かったです笑
あとは正直に謝って、泣きたくて泣いてません。すいませんって言ってました笑

本当にやめてほしいですよね💦
どうすることもできやんし、怒られてる内容は聞かなあかんしでパニックです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みの方に初めて出会えて嬉しいです😭✨コールセンターの仕事なので、怒られて涙は我慢できても声が震えてしまって、暫く落ち着くまで電話できないので、本当にこんな体質辞めれるもんなら辞めたい😂

    そうなんです!怒られてたら何が悪かったか聞いとかないといけないので、他のことを考えるとかは無理なんですよね……

    これから泣いてしまったら、
    「すみません、すぐ涙が出る体質で……」
    って言うことにしようかな……🤔💭?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コールセンターなんですね💦
    私は接客業の時でした👀

    他にも言い合いとかになると、自分の言いたいこと言う時に涙でてきたりしません?!

    ですよね🥺
    ただの注意やとしても、こんなのもできやん自分が許せないとかもあり、涙が勝手に込み上げてきますよね💦

    注意されてることで泣いてない。自分の問題です。これからも、いつも通り指導お願いします。って伝えてました!

    • 1時間前
まり🔰

それ本当に怒られてますか?

怒られてると認知してしまうがために泣いてる可能性ってないですか?

会社勤めしていて、怒る人って見たことないです...。
するとは指摘とか注意とか...。

何か指摘されたらすぐに「だめなことしちゃった!怒られた!」と思ってしまってるとしたら、全体最適を考えたらいいと思います。

私がここをこうすると、最終的にこうなるから、こうすることが大事なんだな。
みたいに、全体の流れの中で自分の行動を理解するようにしたら冷静になれるんじゃないかと思いましたがどうでしょう🤔

自分が自分が、ではなく、もう少し物事を俯瞰して見てみるというか...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    怒られてるは間違いで
    まさに、注意とか指摘なんです

    仕事で間違いを指摘されたら、脳が怒られたって勝手に認識して、泣くスイッチが入ってしまうというか……
    自分でもよくわかってないんですが…💦
    冷静に分析して物事を捉えるっていうのが出来てなかったと思います

    次からは冷静になってみます!

    • 1時間前
  • まり🔰

    まり🔰

    気を悪くされたらすみません。
    私も少しその気があるのでお気持ちわかるのですが...

    一見自分に自信がなさそうに聞こえるお悩みですが、実は逆に自分の能力を高く見積もってしまってるんだと思います。

    できると思っていたことができない→できないことが人にバレた(指摘された)→恥ずかしい、どうしよう、涙
    となっているのではと...。

    大変なことですけど、一度、意識を変えてみるのもいいかもです。
    ・たぶんミスするけどとりあえずやってみよう
    ・間違えたって人は死なないし
    ・私が間違えるってことはあなたの教え方も悪いんじゃない?

    くらいの心持ちでやるのがちょうどいいのかなーと思います。

    仕事でメンタル削ってたら、ら長持ちしません、😢

    • 1時間前
はじめてのママリ

私もコールセンターでパートしてます!
いますよね。温度感の高すぎる方。笑

腹黒くないとやっていけないですよ。
全部演技です。笑
私はここにいない。今喋ってるのは私じゃない。他人事と思ってやってます😂
他人と他人のやり取りなんで、私はそれに興味ないし、関係ないって思ってます。

まぁそういう性格なんだと思います。私は泣くというより「ぶち◯す」と思うタイプなので、、、、。
夫と喧嘩して怒りすぎて泣くはありますが、、、、。

仕事でそこまで感情使ってません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです

    小学生の頃から怒られたら
    すぐ泣く子だったので
    もう今更どうにかできる気もしませんが……😭

    そう思えるくらいの切り替え力、
    仕事ではかなり強みですね!

    • 1時間前