
子連れでの結婚式参加について来週友人の結婚式があります。元々子ども…
子連れでの結婚式参加について
来週友人の結婚式があります。
元々子どもは夫にみてもらう予定でしたが、
突然仕事が入ったと言われました。
職場には事前に有給を取ることを伝えており、了承を
得ていましたが、会社側の事情で出勤を強制されました。
突然のことで、預け先(両家共に遠方です)がなく、友人に子連れ参加を申し出て、参列することになりました。(元々その友人の親戚に幼い子どもが数人いること、私以外にも幼い子どもがいるため子連れ参加可で招待して頂いていました。)
しかし、人見知りがあり今がピークなようで、正直言って
参列するのが億劫です。
友人夫婦は子どもの参列を歓迎してくれていますが、突然の申し出のため本心かどうかはわかりません。
結婚式で途中退席する姿が何度も見に浮かびます。
直前であるため、ご祝儀を送って欠席するとしても迷惑だと思いますが、子連れ参加でギャン泣きをして途中退席を繰り返すことを思うと、欠席すべきなのではないかと悩んでおります。
今まで参列した結婚式でも親族以外の子連れは見たことがなく、友人の中でも子連れ参加の経験者がいませんでした。なので、みなさまの意見をお聞きしたいです。
- aki
コメント

はじめてのママリ🔰
一時保育とか、託児所、ベビーシッターとかですかね💦

はじめてのママリ🔰
生後半年くらいのときに、友人の結婚式に子どもを一緒に連れて行くか迷い相談までしたことがあります。
ちょうどその時期、ママしか無理で母乳だったこともあり、私も第一子で連れてくしかないと思い結婚式をやる友人にも相談しました。
結果として、いろいろネットで調べて、友人たちのとても大切な式なのに万が一大切なところで泣いてしまう等してしまったら申し訳ないと思い、子どもは旦那に任せ1人で参加しました。
私はそれが正解だったと思います。
参加するなら自分だけ、子供連れて参加しか選択肢がないなら欠席やむなしかなと私なら思います。
-
aki
お返事ありがとうございます!
もう挙式が数日後に迫っていて、尚且つ直前に友人にベビーカーが置けるように手配もしてもらった手前、断るのも少し億劫で…
かと言って、連れて行く覚悟もできず😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お友達にありのままを相談してみたらいかがですか??
- 54分前
-
aki
最初に電話した時の反応的に少し言いにくいです、、
(え?急すぎん?式場の人に聞かなわからん、、と言われ、旦那の仕事を早上がりできないか調整はしてもらってるけどどうなるかわからない…と伝えると、連れてくるのか預け先探すのかはっきりして、今日の昼までに連絡が欲しいと言われました。)
その後のラインで連れて行くと返事をすると、子どもちゃんもくるの楽しみにしてる!夫と歓迎してたよとの一言はあったのですが…
でも、一応軽く相談はしていて、泣いた時ように避難できる場所があるみたいです!ただご親族のお子さま用に用意してるみたいなので、使うのは気を遣いますが…- 41分前

ままり
ご主人も会社もひどいですね💦
私も子連れ参列はないのですが、参列してる方を見たことは何回かあります!やっぱり何度も退出してますよね🥺
あくまで私の場合ですが、友達と久々に集まって話すのも楽しみのひとつなので、子どもを預けられないなら欠席するかもです😭
-
aki
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね、、
途中退出して泣くのを防ぐことができたとしても、周りの目障りにもなりそうで、、
直前でもお断りしますか?
金曜日に子連れ参加の手配をしてもらったので、欠席の連絡をする勇気がでません😭- 1時間前

ままり
欠席するのが難しいようでしたら、人見知りでもなんでもどこかに預けるしかないと思います。
aki
お返事ありがとうございます!
人見知りがひどく、1ヶ月前に地元の友達と会うために実家に帰省し、その間親にみてもらっていたのですが、ずっと泣いていたようで、親から帰ってくるようにと言われたぐらいなんです😭
私がいる時はそこまで泣かなかったのですが、、
なので、よそに預けるという選択肢がないんです😭
はじめてのママリ🔰
色々手配してもらった上で、もう来週なら、退席覚悟で行くかもです😭
aki
やはりそうですよね、、
色々考えると憂鬱です…が色々理由つけて欠席する方が相手に失礼ですよね。
アドバイスありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
お菓子とか、慣れたお気に入りのおもちゃとか、逆に新しいおもちゃとか、色々用意して頑張ってください😭😭✨
aki
まだお菓子を食べられる月齢ではないので、おもちゃ等で頑張ってみます!
ありがとうございます😭