

のん
外注のものは全部私が手配して、手作りのものは手伝ってもらってました。
式の費用は払ってもらいました。

はじめてのママリ🔰
んーまぁママリさんの希望で結婚式するならある程度仕方ないのかなとは思いますが、お願いしてみたらどうでしょう?
全部自分で決めてやりたいのかなーと思ってる可能性もあるのかなと💭
うちは2人とも挙式希望があったので、打ち合わせは2人でして、作るやつは全部お金出してお願いしました!

はじめてのママリ🔰
結婚式やるやらないの話で、旦那さんも了承したのなら旦那さんも手伝うべきかなと思いますけどね…旦那さんが俺は一切手伝わないで良ければって条件提示したわけではないんですよね?
結婚式はママリさんだけじゃなくて旦那さんも祝ってもらう側だし、来てもらうゲストをもてなすのはママリさんだけじゃないんですから、やるって2人で決めたなら2人で準備するもんかなーと思います🤔
ちなみに私の場合は逆で夫がやりたい派でしたが、結局段取りやら何やら私が中心でやってました💦
もちろん席札作り、ムービー作りなど2人が準備するものは絶対手伝わせてました。

はじめてのママリ🔰
打ち合わせに同行くらいで他はほとんど手伝って貰っていません。
私が細々した物を作る事が好きなのと
私のこだわりが強いため特に不満はなかったです!
お金がどうやら子供がどうやら外野がいくら言ってきたとしても
したい気持ちがある少しでも若いうちにやりたい事を詰め込んだ結婚式をした方が良いです!
やらない後悔よりやる後悔!
コメント