
4歳のアデノイド肥大の手術について教えてください。いびきが酷く無呼吸…
4歳のアデノイド肥大の手術について教えてください。
いびきが酷く無呼吸、中耳炎も毎月の様にかかり日中の落ち着きもないので、手術を検討しています。
愛知県の病院で手術をされた方がいれば入院の様子を教えて頂きたいです。
家から近いので藤田医科大学か名古屋記念病院を検討しています。
下の子がいますが付き添いなどどうされたでしょうか?
また、かかりつけの耳鼻科から手術までは何ヶ月かかりましたか?
全身麻酔での手術になると思うのでとても不安です。
体験された方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ひーな
私も愛知です。3歳の下の子が今年の3月に扁桃腺とアデノイド肥大で手術を受けました。
なんとなく、無呼吸っぽいな、いびきひどいな…と感じていたところ、耳鼻科より睡眠クリニックを紹介されました。
しょっちゅう中耳炎になっていました。
昨年の6月に紹介状をもらい、機械を借りて簡易検査し無呼吸が分かり、さらに1泊入院で詳しく検査し、手術を勧められました。
こちらの主治医は浜松医大か、名古屋医大?を勧めてましたが、上の子もいるので…近くの総合病院で手術を受けました。
付き添いは大人のみ1人だけで、子供は入れないので、私がほぼ付き添いで主人が仕事を調整して休んでくれて、上の子を保育園送ったあと、私と付き添い交代してくれ、その間にご飯を買いに行ったり、シャワー浴びたりと協力してもらいました。
手術の日程は半年待ちくらいでした。
夏はのども渇くかな?と3月の日程が空いていたのでそこで受けました。
手術前1ヶ月の間に、インフル、コロナに感染したら手術延期と言われていたので、前1ヶ月保育園も休み、3月10日に手術を受け、3月いっぱいもお休みしました。
術後は砂場がダメとか、食べ物も柔らかいものしか食べれなかったので、普通の生活ができるまで自宅安静してました。
全身麻酔のリスクもありましたが、本当によく熱が出る子だったので、受けて良かったと思ってます
術後は痛み止めの点滴があるので、痛いと泣いたりはしなかったですが、ご飯を食べられるまでにすごく時間がかかりました。
はじめてのママリ🔰
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
手術の予約待ちは半年ほどかかるのですね…想像以上に長くて驚きました。
実際にスケジュールや付き添いのことまで体験談を伺えて、本当に参考になります。
うちも無呼吸っぽさや中耳炎を繰り返しているので、やはり早めに動いた方が良さそうだと感じました。
術後の生活の様子や食事のことまで教えていただけて、少し安心できました。
全身麻酔など不安もありますが、やはり受けてよかったというお話を聞けて心強いです。
貴重な体験談を本当にありがとうございました。