※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長文なのですが、誰にも言えず…吐き出させてください。先日、誕生日だっ…

長文なのですが、誰にも言えず…吐き出させてください。
先日、誕生日だったのですがメンタルボロボロです。

誕生日の数日前に、とても落ち込むことがありました。涙がとまりませんでした。
それに対して夫はフォローなのか知りませんが笑いながら無神経なことを言っていました。(詳しくは書きませんが、私の大切な人に対して、変わりならたくさんいるといったニュアンスです。)
今は落ち込んだエピソードそのものは消化してるのですが、夫の発言がショックで忘れられません。

誕生日当日は、おめでとうの一言もなし。
私が「ケーキ食べたいな」と言うと、「うん」というよくわからない回答。「私が買いに行ったらいいの?」と問うと、「そうだね」とのこと。
そこから過去の言動を思い出してしまい、モヤモヤしています。
・産後、義両親が来た時に皆んなは高級しゃぶしゃぶ。私は留守番で渡されたのがコンビニ弁当。
・私も夫も国家資格持ちですが、私の国家資格のほうが難易度が低いとバカにするような発言(確かに夫のほうが受験資格を得るのも大変で合格率も低いです。けどこちらだって、合格率17%の試験でした。分野も全然違うし、バカにされなくない) などなど。

誕生日の当日は泣きながら1人で部屋に閉じこもっていました。
それでも家の中が暗いのは良くないな、と思い
気持ちは切り替えようと思う。けどこの前の発言はショックだったし、これまで傷ついた言動はたくさんある、と伝えました。
が、そんなに気にすることなの?そんなことあった?と言うのみで、ごめんの一言もなし。

別に派手に祝ってくれなくてもいいんです。
カットケーキをめんどくさがらずに買ってきてくれて
おめでとうの一言が欲しかったです。

私が傷ついた言動も、覚えてなくても一言ごめんとか、これから気をつけるって言ってもらえたらよかったのに…。

子どもは可愛がってくれるし、声を荒げたりするような人ではありません。優しいところもあるとは思います。
男の人ってそんなもの、1人1人傷ついたりする言動は違うし、考えすぎなのかもしれないと思うのですが…なんか、ずっと下に見られてたのかな、と思ってしまいます。

双子育児から鬱になり、最近やっと屯用の眠剤の処方のみで過ごせるようになり、仕事復帰したところなのに、気持ちが揺らいでしんどいです。

顔を合わせて話すと私も必要以上にひどいこといいそうだし、泣きそうなので、今日は無言で黙々と家事してました。

私が考え過ぎるですか?飲み込んで何事もなかったように、振る舞うべきでしょうか?

まとまりのない文章、失礼いたしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

誕生日おめでとうございます☺️

誕生日前からずっと悲しい気持ちでしんどかったですね😭

過去の言動って一生忘れませんよね。
私も元夫に色々言われてきましたが、一生忘れることはないですし、ふとした時に思い出して悲しくなります。
謝らないとこと、無神経なことを言って傷ついたことを伝えても大袈裟とあしらわれるところ、下に見てるところが元夫そっくりです。

飲み込まなくていいです。考え過ぎでもありません。この発言に対してはママリさんが悪いところありませんから、そこは必ずぶれないでください😿
悪いのは人が傷つくとわかるような言葉を投げかけてくる旦那さんです。
無理して抱え込もうとしなくていいです。吐き出せるところにたくさん吐き出しましょう!
家事育児仕事しながら毎日大変ですよね💦旦那さんと離れる時間を作るために、実家とかに帰れたらいいんですけど😿

みかん

それは旦那さんが酷いですよ😥

これからの言動を見て、冷静にこれからの事を考えたほうがいいです😓

はじめてのママリ🔰

思いやりがないし、根本的にママリさんのことを見下してると思います。もしかしたら、女性自体を見下してる方なのかもしれません。男の人はそんなもの、とはちょっと違うかと😓💦

ママリさんは何をやっても何をしてもブチギレないとでも思ってるのかもしれないです。なめられてると思います。

何か傷つくことをされたり言われたりしたら、次はないぞと淡々とした態度で無視を決め込む、パワーバランスを自分から平等にしていかないと、結婚生活を続ける限りずっと傷つけられることになると思います。

まい

こんなこと言うのは失礼かもしれませんが、、、

旦那さんも義両親もありえないです。
ほんとにありえないくらいムカつきます…

ままさんお誕生日おめでとうございます!幸せになってもらいたいです( ; ; )

はじめてのママリ🔰

旦那さんは気にしないタイプなんでしょうね。
気にしないタイプからしたらそんなこと気にしてるんだくらいなんじゃないかなと思います。
文面からしてそんなことは無いとは思いますが💦
ケーキも買いに行く暇がない?のか分かりませんがうちは旦那にもう求めません。
冷めてます。
なのでこいつとはやっていけないなと心で壁を作りますね。
必要最低限て感じです。
言っても意味ないのでずっと一緒にいるのが嫌ならいつでも離婚できるように準備する。
そしたらこちらも強気でいられるのかなと思います。

はじめてのママリ

誕生日数日前のご主人の発言に対し、喧嘩をしたのですか?当時のご主人の態度は尾を引いているからでしょうか?それとも、何もないのにその態度なのですか?

正直、しゃぶしゃぶのエピソードからしても、ご主人は相手を思いやった言動をするというのは難しいと思います。だから謝ることもできないし、モラハラ的な態度になります。

おそらくご主人は治らないので、これから一緒にいても主さんがしんどいだけかなと思います。主さんの考えすぎではありませんが、ご主人と一緒にいたいのであれば、ご主人の振る舞いは全て受け入れるか流すかが必要だと思います。