※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫(社会人なりたて)と結婚してから80万のリボ払いの借金が発覚しました…

イラつきすぎて、、聞いてください。夫(社会人なりたて)と結婚してから80万のリボ払いの借金が発覚しました。学生時代に訳もわからずクレカをリボ払いに設定してどんどん借金が膨らみ、口座のお金がなくなったことで引き落としできなくなり家に通知がきて発覚しました。とりあえずリボを止めなければと夫が自分の母に連絡し、全額払ってもらいました。しかしこれから夫の手取り21万のうち10万家計に入れ、残りを分割で返せと言ってきました。私は、手取りのうち1割がお小遣いと言われてる中なぜ結婚前の夫の借金を家計から返さなければならないのか?学生時代のことなので親の監督不足だし親が返すか、少額ずつでも何年かかっても夫のお小遣いから返すべきでは?と言いましたが、そんな少額ずつではこっちもお金ないから困ると言ってきたり、息子があまりにも少ないお小遣いだと可哀想なのかどうしても家計から返させようとしてきます。(義父は現役の社長でかなり裕福なはずなのに、、多分義母は義父にはこのことを言ってないんだと思います)、夫も夫で母に強く言えなくてノイローゼになりそうだったので、私も疲れてしまい、いつか遺産が入ったら返してねと夫に言い義母に全額振り込みました。正直私のほうが年上で稼ぎがあり、80万なくてもすぐ困ることはないのですが、その時妊娠中だった子が生まれ、80万あったら更に色々してあげられたのに。という思いでだんだん腹が立ってきて、夫にやっぱり返してくれないかと交渉させ、1回返すと言ったのになっかなか振り込まれません。義母の住んでる所はかなり離れていて数回しか会ったことないですし、特にこれから孫のために何かしてくれるわけでもなさそうです。なので、揉めてもいいから私から返してと話をするか、もう諦めて夫小遣いからちまちま返させるか迷ってます。皆さんならどうしますか?夫が一番バカなのは百も承知ですが、他の面でかなり助けてもらい恩があり、これからもいないと困るので私なら離婚します!は無しでお願いします、、。

コメント

ぷー

振り込むと言ったなら振り込んでもらいたいですね!
スルーされるようなら、義父に相談させてもらいます!はダメですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!確かに、義父なら返すと言ってくれるか、義母が義父に言われるくらいなら返すってなりそうですね😭

    • 1時間前
  • ぷー

    ぷー

    言うだけ言ってみてダメなら諦めて夫から返してもらいます👍
    ほんと、学生時代にちゃんと教育しといてよと思いますよね。
    自分の息子がそんな事したら、すぐ返してお嫁さんに謝り倒します…🥲

    • 1時間前
ママリ

うちも結婚後に独身時代の借金発覚しました😅
当時学生ではなく成人してたので状況は違いますが…

うちは家計からすぐ一括返済しました。
予定はないですが、離婚するとかになったら財産分与で差し引くと言ってあります😇

友人にも結婚後に借金発覚した夫婦2組いますが、友人たちも同じく家計から返済したと言ってました〜〜〜💸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!え!皆さん優しい、、😭結婚前の借金は払う義務ないっていうので私も意地になってましたが、同じ立場で払った方がたくさんいると聞くとそれもひとつかなと思えてきました。ただ、ママリさんのように財産分与~とかの約束は必須ですね!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    お気持ちめちゃくちゃ分かりますよ〜
    結婚前の借金とか私無関係だから払いたくもないし、だいたいどんな金銭教育して育てたんだ?って義両親を軽蔑すらしました😇
    子どものための貯金もそんなことに使って悔しいし、夫のことながら自分も情けなくて親にも言えなくてつらかったですが、、
    友人たちと「うちも!」と話して、男ってクソだな!って思えるようにもなりました(笑)
    お小遣い減らしたりはしましたよ。
    借金発覚事件以降、ずっと旦那の弱み握ってます😏w

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

義母に返せというのはおかしい話なので、旦那の小遣いから貰います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ボンボン育ちで学生時代はお金ないって言ったら理由も聞かずにホイホイ渡してたそうなので、その時にちゃんと教育しといてよ!と思ってイラついてしまいました😱

    • 1時間前
みーすけ

イラつく気持ちは分かりますが、結婚して家計が一緒なら成人して尚且つ家庭を持っている以上自分たちでどうにかします。
80万ないのなら話しは別ですが、一度はじめてのママリさんが立て替えて返したのであれば支払いは済んだと思うので、これからはご主人から返してもらいますかね。

義母に借りを作りたくないなと私なら思います。
ご主人にはよく言って、お灸を据えましょう笑

はじめてのママリ🔰

旦那さんが自分で蒔いた種なので、旦那さんが自分でなんとかしましょう。
旦那さんのお小遣いから返してもらいます