
育休明けが辛いです8月から時短勤務週5で職場復帰してます。旦那は昼か…
育休明けが辛いです
8月から時短勤務週5で職場復帰してます。
旦那は昼から次の日の昼まで仕事なのでも朝や夜の育児家事は2日に一回はワンオペです。
子供は風邪をひいて鼻の吸引(すごく嫌がって時間かかる)や薬を飲ませる、耳の中に薬を塗ること、最近顎の下が荒れてきてご飯の度に清浄綿で拭いて保湿剤三種塗るなどの負担も増えています。
土曜日は朝の7時から病院の予約と取りに子供を連れて1人で行かないといけないため、そのために早起きして色々やって。病院が終わったら薬局で処方箋渡したら時間かかるから家に帰ってまた取りに来てくださいって言われて家に帰ってご飯食べさせたらすぐ嫌がるチャイルドシートに20分かけて乗せて薬取りに行って。
託児所の先生からは「やっぱりパパの方がいいんだね〜」とか意味わからないこと言われて。
旦那からは日曜日しか動ける日がないから何時に出て買い物に行きたいって言ってあるのに家事の邪魔されて準備も遅くて家出るの遅くなったのに「いちいちギャーギャー言うなよ」とか言われて。
旦那のお金だけだと家族を養えない、育休明けでお金ないから働いてって言われて働いてるのに。旦那は子供の送り迎えもできないしいない休むことなんて絶対無理。
本当にきつい辛いから助けて欲しいとストレスで髪をむしりながら泣いて訴えてもサポートは物理的効率的に無理。って言われました。
どんなに辛いって言っても伝わっている気がしません。
死なないとわからないんですかね?
子どもといたいのに追い詰められて追い詰められて本当にしんどいです。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も八月から復帰してフルタイムかつ年子夜はフルワンオペです!通勤片道2時間でしんどいです!なれますよ!なれるまでがんばりましょ😱

はじめてのママリ🔰
あまり解決策にならないかもしれないですが、小児科のオンライン診療使うと薬に関しては楽になるかもしれません。診察してもらったら、FAXで処方箋が選んだ薬局に送信されて、出来上がったら取りに行けばよいので!私はあんよ、と言うアプリ使ってます。
コメント