※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月です発語なし指差しなし(たまに指差しします)常にクレーンで…

1歳10ヶ月です
発語なし指差しなし(たまに指差しします)
常にクレーンです
車並べるのも好きです
よく笑い喃語はずっと喋ってます
アンパンマンどれ?ぶーどれ?と聞いたらクレーンで私の指を持っていき差します
お名前呼んだらはーいと手を挙げます。グルグルどっかーんを踊ったりいないいないばあをしたり
もしもしと言うと携帯を耳に当てたり、まんま食べるよ、保育園行くよ、お風呂行くよなどの声掛けやバンザイと言うとバンザイしてお着替えも協力的です
あーんと言うと食べさせてくれたりなどこちらが言ってることは結構理解してるなとは思ってます
来月検査の予約をしており自閉症などこ覚悟はしておりますが重度の知的だったりしたらそこまで覚悟は出来てないのでこわいです、、
言われるならどのくらいのレベルでしょうか、、

コメント

バナナ🔰

重度であればそこまで言葉の理解は出来ないですね。
あとは発達検査だけでは診断は出ません。発達検査はその子の得手不得手が分かるだけです。
診断をつけるのは専門医だけですし、その年齢だとまだ様子見と言われることがほとんどだと思います。
言葉の理解もあるし、簡単な指示も通ってますしね。
言葉がまだ出ないうちは定型発達でもクレーン現象はしますし、車を並べる遊びもします。別におかしいことではありません。
言葉が出るようになれば自然とクレーン現象はなくなります。
車を並べるは、そこに強いこだわりがあったり(並べ方や場所など)、そのこだわりが乱れると癇癪を起こしたりするようなら気になるというだけです。

きのこ

指示が通るので、少なくとも知的な遅れはないか、あっても軽度な印象を受けます。
共同注意や他者視点、意図理解が苦手なのかなという気はしますが、定型発達でも言葉のでないうちはクレーン現象が起こることもあるので、年齢的なことを考えても、そんなに自閉傾向バリバリ出てる!!とは、少なくともこの文章からは伝わって来ない気がします🤔🤔

とはいえ、育てているお母さんが1番よく分かってるし、心配な気持ちもわかります💦