※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘が仲良しのお友達がたまに家に遊びに来ます。習い事を多くしていて、…

娘が仲良しのお友達がたまに家に遊びに来ます。

習い事を多くしていて、家でもピアノの練習をしていたり、たぶん厳し目のご家庭なのかゲームはあるけどあまりさせてもらえないからなのか、、
うちに来るとすぐにゲームをしたがります😭

ゲームをするのはある程度はいいんですが、
娘や他の子が違うことで遊んでいる時もゲームしたいなーと私に言ってくる、
その子がやりたいゲームが2人しかできないものなのでやるなら交代で、になるんですが、(大体2人以上友達一緒にきます)順番待ってる間にうちの子に〇〇はいっつもできるからいいじゃん。私は普段習い事でできないんだよ、、と拗ねモード、、

頻繁にゲームしていい?したいなー?
と言ってくるしなんだかんだ↑みたいな感じでまだ小2なのでお互い譲れず喧嘩っぽくなったりするのでもう今日はしないよーって言っちゃいます。

娘は仲良くしてるけど正直来てほしくないと思ってしまうのはやな母親ですかね、、💦

コメント

あみ

うちにもそういう子がくるので
共感で返事したくなりました🥹

Switch買わない、YouTube見せないって決めてる家庭の子で
Switchも慣れてないからうちの子と互角にできないから
1人で練習したい!!とか言い出して
うちの子放置でゲームで🥹🥹

次来た時からせっかく遊びにきてるから
今日は2人で遊ぼう!ゲームはいっしょにできないならナシね!とルールを設けましたが
拗ねモードでイライラします😣😣😣

私もちっちゃい母親だなーと思いながらも
うちにはうちのルールを持っとかないと
ゲームできる家!になるのが嫌なので
そうしてます😗

あと帰り際にその子がいる前で
その子のお母さんにゲームが好きみたいですね😊!
おうちでは禁止されてるみたいですが
うちでやってもオッケーですか?何分ぐらい?って
わざわざ聞いてやりました🤣(めっちゃ心狭いですが笑)

すず

全然、嫌なお母さんではないと思います!
あくまでも他人のおうちにお邪魔して、やらせてもらっているのだから、そこまで主さんや娘さんが気を遣うことはないです🥺

娘さんにも一度お話して、お友達とゲームをやる時の時間やルールを作るのはどうでしょう。
そのルールをお友達にも話して、納得の上でおうちに上がらせる。それが、出来ないならお友達がいる時にゲームは禁止、もしくは外で遊ぶなど、、