
高校受験で志望校がC判定です。本人は受ける気がないが、親はランクを下げるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
高校受験について。
夏休み明けの統一模試で志望校C判定でした…
志望校は県立トップ校で最難校です。
県立は1校しか受けれないし落ちたら私立。
田舎で私立はあまり素行も良くなくて滑り止め枠です。
大学進学を視野に入れていて県立進学校が希望なんですが、夏終わり時点でC判定だと見込みは少ないですか?
もちろん本人の今後の頑張りも関わると思いますが、夏休みかなり頑張って勉強したと思います。
それでもCだとランクを下げた方が安心なのだろうかと悩みます…
本人の意思は受かる気がしないけど、とりあえず受けてみるという感じで。
親としては落ちたら私立を考えるとランク下げた他の県立普通科進学校でも良い気がしますが、本人の意思を尊重するべきか…
皆さんならどうしますか?
他に経験者の方や教育現場で働く方などいらっしゃったらアドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
高校受験が数年前の出来事ですが、私は県立に行ける能力がなかったので私立に行きました。
私立の方が案外、推薦枠が多かったので大学進学を考えているなら私立でもいいかと思います。
夏休み必死に頑張って、C判定なら
私は諦めて私立一本で受験します。
はじめてのママリ🔰
大学が薬学部志望で、私立は高いので国公立を目指して欲しいと考えています…
とは言え最難高校がC判定だと薬学部自体も厳しいかもしれませんが…