※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

運動会の席取りについて悩んでいます。前日の夕方に席取りの時間がありますが、夕飯やお風呂の準備があり、娘が行きたがるかもしれません。旦那に任せるのが一番スムーズかもしれませんが、皆さんはどうされますか。

園の運動会の席取りについて

前日の夕方に30分間席取りができる時間が設けられています。
でもその時間は夕飯でバタバタしているであろうし…運動会の日は早いので前日はいろいろ早く済ませて早く寝かせたいし……

私が行って自分で好きな場所とりたいけど、多分私が行くとなると娘も行きたいって言い出すだろうし…
でも夕方だから車に乗せたら(家から会場まで往復30分)寝てしまう可能性大で、夕方寝たら夜なかなか寝ないし…

場所取りどうするか悩みます…

・私1人で行く
娘が行きたがるかもしれないし、夕飯やお風呂は旦那は頼りにならない

・娘と行く
夕飯やお風呂を済ませて行くのも考えましたが、お腹いっぱいになってくるまで寝る可能性が高まる

・旦那に行ってもらう
場所は旦那に任せることになるがこれが一番スムーズかも…


みなさんだったらどうしますか?w

コメント

ママリ

そうなってくると全部自分しか信じられねぇ🔥ってなるタイプなので
場所取り→さくっとすき家とかテイクアウトして帰る!
それか場所取りしてる間に旦那と娘ペアに何か買ってきてもらって先に食べておいてもらう
とかですかね!!!
どっちにしろ母大変!母偉大!!!頑張ってください💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    自分しか信じられねえ🔥わかりすぎます🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️
    会場の周りになんにもなくて、何か買いに行ってもらうとまた私を迎えに来ないとならず、その間に寝ちゃいそうな気もして…
    寝られたら夜寝かしつけに2時間とかかかるので😔
    自分で解決するなら、車の中では子供にラムネとかひたすら食べさせて寝かさない作戦しかないかもです🙂‍↕️

    まっっっじで行事の時って母だけひとりバタバタバタバタしてますよね、
    ありがとうございます!!!

    • 9月28日
ママリ

旦那さんに希望の場所を1〜5位くらいまで伝えてお願いすると思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

旦那に行ってもらいます
場所の希望は伝えておきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    それが一番自分の負担が少なく平穏ですよね😔

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
たしかにwwそれくらい伝えないと不安すぎますwww