※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎の経験がある方教えてください!私は過去乳腺炎に2回なっていて39.…

乳腺炎の経験がある方教えてください!

私は過去乳腺炎に2回なっていて39.6度熱がでました。しこりの激痛と熱のだるさ、もう2度と経験したくないので質問させてください、、、
前回共に母乳量の多い右乳が乳腺炎になり、今回も初期症状というか前触れみたいな状態にあります。チクチクする痛みと触ると前回しこりがあった部分に若干しこりを感じてます。ここ2、3日でチクチクが頻繁にあります。
普段は乳の左右差が気になるため左から吸わせてますが、乳腺炎予防のために右から吸わせてます。

乳腺炎になったときは冷やして乗り越えましたが、初期症状と思われる今からも冷やした方がいいのでしょうか?
また早い段階では葛根湯が効くと聞いたのですが、飲むべきでしょうか?
母乳量が多くて乳腺炎になってるので、これ以上増やしたくなくて搾乳はしてません。

乳腺炎に2度となりたくなくて、それからは毎日和食にして甘いものと油物は食べず、ミルクスルーブレンドを飲んでます。こんなに頑張って我慢してるのにまたなるのかと思うと完母つらすぎます、、、

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

乳腺炎つらいですよね😭葛根湯のんだりもしてました!きいてたのかな?今ではわかりません😭
すっきりしない程度なら、搾乳はしたほうがいいと助産師さんに言われ、赤ちゃんが飲まない時は、搾乳してると乳腺炎はならなかったです!食べ物はそんなに意識してませんでした!とにかく水分だけは意識してドロドロにならないようにだけはしてました!

ママリ

産後入院中に乳腺炎になったのですが、しこりを押し出して赤ちゃんに吸い取ってもらうと乳腺炎がそこまで酷くなることは無いと教えてもらったので、息子が吸ってる時にしこりを乳首の方に押し出す感じでマッサージしながら息子に吸ってもらってました。
早い段階ならすぐ吸い取って貰えます。
葛根湯もすぐ飲んだ方が良いです。

私も、母乳が多かったので息子が飲まない分はおっぱいもパンパンになるし、勝手に噴出もするしで搾乳して捨ててました。しこりが出来ないようにケアするのが1番手っ取り早い気がします🤔

生後4ヶ月位からは息子が飲む量も増え、勝手に噴出する量も増えて、しこりもできにくくなりましたが、しこりみたいになってきたらその都度絞って捨てるか息子に吸い取ってもらってました。

そこまで食事制限とかは全然しませんでした🤔
入院中になったくらいで後は母乳外来で指導してもらったり、助産師さんにマッサージしてもらったりして、それ以来おっぱいがパンパンになって熱くなることはあっても、発熱して激痛でとかは無く、冷やして絞り出してって感じで対処してました。

早めの対処が大事だと思います。個人的にですが、乳腺炎になりたくなくて、母乳量を増やしたくないから絞らないのは逆効果な気がします🤔
母乳量が多いならある程度出さないとその分溜まって乳腺炎になる事もありますよ🤔

ゆき

私も上の子のときに乳腺炎なりましたが、葛根湯は毎日飲んでましたよ!
葛根湯は血流をよくするので、乳腺炎になってからではなくて普段から飲んだほうがよいかと思います。
ミルクブルーブレンドも飲んでましたし、とにかく水分は意識して摂ってました。
まだ母乳の供給量が子どもに合ってないので、搾乳するとそのバランスが崩れるし、搾乳はしたことなかったですね。
飲み残しがしこりになっていくので、授乳してるときにしこり部分を押しながらとにかく飲み残しができないように気をつけていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    葛根湯は毎日飲んでも問題ないものですか?風邪薬のイメージがあったのですが、漢方なのでいいんですかね⁉️

    ミルクスルーブレンドは気休め程度で効果あるのかわからないのですが、効果ありましたか?高いので続けるか悩んでます😭

    • 31分前
  • ゆき

    ゆき

    漢方なので大丈夫ですよ😊
    漢方は即効薬ではないので、飲み続けていくほうがいいですよ。

    気休めですね😅
    たしかにその後は乳腺炎になってませんが、それが効果があったかはなんともいえないですが、お守りにはなってましたね🤔

    • 9分前