※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるるん
産婦人科・小児科

5歳の息子が自閉スペクトラムの診断を受ける予定です。児童デイの利用を考えていますが、何から始めればよいか分からず困っています。自閉症スペクトラムのお子さんの利用日数について教えていただけますか。

5歳の息子が次回の受診にて
自閉スペクトラムの診断を受ける予定です。
前回 親だけで相談に行き 自閉スペクトラムの可能性が
大きいので 次回本人と面談して 診断書作成に
なると思いますと言われました。

初めての発達障害。児童デイの利用なども考えてますが
何からしたらいいのか。
調べてはいますが頭がパンクです。
とりあえず 相談員を探す。と必死になって
やり方など調べてますが
自閉症スペクトラムのお子さん
利用日数今はどのくらいなのか知りたいので
参考程度に教えて欲しいです

コメント

あひるまま

上の子が発達障害です。
利用日数は、自治体によって様々です。
うちの子の場合、MAXの13日です。
あと、日中一時支援を探してもらってますが…条件に合わず放ディのみです。

mizu

今小1の息子が知的なしの自閉スペクトラム症です。
療育(児童発達支援)は4歳から通っており、5歳で診断を受けました。

療育は2つの事業所に通っており、それぞれ週に1回、1時間ずつでした。
そしてスポット利用もできるよう加味して、確か1ヶ月あたりの利用日数は15日とかにしていたと思います!

市の障害福祉課などの方に、相談できますよ😌