
上の子にどうしても強くあたってしまいます。約束したことが守れなかっ…
上の子にどうしても
強くあたってしまいます。
約束したことが守れなかったりすると
娘に対して暴言を吐いてしまいます。
全然響いてなさそうで
どんどんヒートアップし
時々手が出てしまいます。
私自身小さい頃
親に手をあげられて育ってきました。
なので自分はそうなりたくない。と思っていた
はずなのにそのまんまです。
そしては自己嫌悪になりの繰り返しで、
こんな自分が本当に嫌です。
なりたくなかった親像に、
自分がなっている
ごめんね。
こんな関係のまま
大きく成長していったら嫌だ
もう来年小学生じゃ
今更おそいですよね
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)

ママ
わかります。
私は父親の短気なところが嫌いです。
でも私も父親譲りなのか短気です。
母に、あんたもお父さんにみたいな言い方するね。と言われます。
本当に嫌です。
温厚に優しく子育てしたいのに。
親も親なら子も子、とはこういうことなのでしょうかね。辛いです。
遅いとかないと思います。思い立ったその日が1番早いですよ。

はじめてのママリ🔰
本気でどうにかしたいなら、今この瞬間からどうにかしましょうよ!
ママも大変だから仕方ないよ〜って優しい言葉を言う人がもしかしたらいるかもしれませんが、子供相手に手が出るってやっぱり異常です。
遅いか遅くないかは、自分次第で決まると思います。誰かにもう手遅れだろうと言われたら、じゃあこのまま怒鳴って手を挙げ続けますか?
人の意見より自分の意思次第だと思います。

♡Mママ子♡
子供からしたら今更遅いとか言わないで今からでもいいからって思うと思いますよ😣
今まで暴言吐いたり手を出す育児してきたなら今すぐ子供も素直になるとは思わない方がいいです。根気よく向き合って親子で軌道修正するしかないし、6歳までそうやってしてきた親より、今から軌道修正するのは大変な事になるかもしれないですけど、きっとこの6年子供からのSOS行動はあったと思います…どうかすぐに結果が出なくても自分に喝入れて頑張ってみてください!
コメント