5FAMILY
間に合うかどうかはわかりませんが、一度問い合わせてみるのがいいと思います!
はじめてのままり
9月の半ばに役所に電話して、バタバタでしたが、就学相談にかけてもらえました!
9月末頃見学→10月半ば〆(本当は10月頭〆でしたが1週間延ばしてくれました)→11月頭就学相談 でした😌
就学前検診は11月末頃でした
月曜日に電話してみたら、もしかしたら見学させてもらえるかもです!!!😌(うちは学校教育課 みたいなところでした。教育委員会でもいいかと思います!)
こればっかりは役所によるとは思いますが、かなりギリギリのスケジュールだとは思います💦
-
はじめてのままり
うちも療育先には、普通級だと思うと言われてましたが、
支援級の方がいいのでは?とぼんやり考えていたので、見学に行って良かったと思いました!
うちは就学相談の結果、普通級で、2学期から通級に行ってます。
ちなみに今1年生です!- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
週明けに電話してみようとは思っているのですが、具体的な体験談聞けてイメージができました✨- 9月27日
ゆっこ
大丈夫とは言い切れませんが、上の子が今年1年生になったんですが、去年の就学前診断は地区の学校で受けていた子が1日入学(具体的な学校説明)の時には居なくて、支援学校になったって話は聞きました。
入学前診断で何か言われたのか、自分で決めたのかはわからないですし、入学前診断でそういうことを言うかもわからないですが、それからでも支援学校に空きがあれば受け入れは可能かと。。。しかも、療育先、幼稚園は普通級でいいと言われてるなら、あんまり気にし過ぎかと。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに見学したら余計に迷いそうなので見ない方が良いのかなという気持ちもあります😅
ひとまず週明けに電話だけしてみます。- 9月27日
mizu
間に合わないとは、支援級や通級の利用についてでしょうか?
就学相談をいつまで受けられるかなど地域によりけりですので、役所に確認されると良いと思います。
うちの地域では、就学相談は9月まで、就学相談を受けていないと支援級や通級は利用できないので、4月からの入学には残念ながらもう間に合いません。
ただ、4月からには間に合わなくても、今見学に行っておくことに意味はあると思います!
普通級で躓いた時に、動きやすくなるのではと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援級、通級ともに不要と言われていてその先のことを何も調べないできてしまったのですが普通級に進んだ先輩ママさんが「見学には行っておいてよかった」と話しているのを聞いて、見学だけしておきたいなと思った次第です。
やっぱり見学には意味があるのですね✨4月からの支援級は特に希望していないので見学だけできるか問い合わせしてみたいと思います!- 9月29日
コメント