※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

同じような環境の方いらっしゃいましたらアドバイスください!2歳と4歳の…

同じような環境の方いらっしゃいましたらアドバイスください!
2歳と4歳の子がいます。

私と3人で寝てるのですが、
布団に行き本を読み、電気を消してからもずっと2人がふざけて真似して喋ったり、
なかなか寝なくて寝るまでに1時間半とかかかるんです。
こっちも痺れ切らしてキレまくりでしんどいです。
「鬼くるよ」とか言っても怖がるけどすぐまた喋るし、、、
寝室はあと2部屋あるので2歳の子を旦那と寝てもらおうと思ったのですが、「ママとねぇねがいい!やだ」と大泣き癇癪起こし、最終的に無理やり泣きながら今日は泣き疲れた感じで寝ました。
2人を寝室にほっとけばいつまでも寝ないし、こっちはやることあるのにそんな暇じゃないからこそ
1時間半かかる寝かしつけにイライラしてしまって。
どうしたらいいですか?無理矢理にでも旦那と今後も寝るように覚えさせたほうがいいですかね?
アドバイスください!

2人とも保育園に行っております。
上は1時間くらい
下は2時間は昼寝してるっぽいです。

コメント

めろ

何時ごろ布団行ってますか?
うちも、寝るの遅くてもう諦めて
21時過ぎに寝室へ向かい、
下の子はその時間はもう眠いのですぐ寝てしまいます。
上の子は、体力ありあまって1人で元気ですが
下が寝てしまえば静かにしてくれます。眠りにつくの遅いと22時とかですか、、

やることって家事ですか?
旦那さんにやってもらうor寝かしつけ担当は旦那さんは無理ですかね😭

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    やることって家事です、、家事を全て終わらせてから上がりたいのですが、毎日ワンオペなのでなかなかそうもいかず、、旦那が帰ってくるのはいつも21時半とかなのでもう私1人で全てやってるって感じです、、
    1人時間も欲しいから早く寝て欲しいのに寝るまでの1時間半が長すぎてストレスで😭
    なので、寝かしつけが旦那っていうのは無理で、家事もお願いしても朝までソファで爆睡な時もありそれで大喧嘩したことがあるのでもう頼れず💦

    • 2時間前
  • 🐰

    🐰

    20時過ぎごろ連れて行ってます💦そこから2人同時くらいになるのですがそれまでにかかるのが1時間半です🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちは時間差で寝室に連れてってます。
下の子と私が先に20:15頃に寝室に行って寝かしつけ、21:00頃に旦那が上の子を連れてきてくれます。
下の子はもう寝てるので(たまに寝つき悪くて起きてる事もありますが💦)、上の子は少しお話をして寝てます。
旦那さんがその時間に家にいるならあとから上の子連れてきてもらうのはどうですかね?

ちなみに私は下の子と寝室に来たらそのまま朝までいるので、寝かしつけ後に家事はしてません。
食器洗いや洗濯物畳んだりは旦那がやってます。

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    書くの忘れてたのですが、ずーっとワンオペで旦那が帰ってくるのは21時半とかなので1人で私がやってる感じで、、
    時間差ですか、、それもいいなと思ったのですが上の子が1人でリビングでどのくらい待つかもわからないのでできてないです🙇🏼‍♀️

    なんて出来た旦那さんなんでしょうか、、
    食器洗い洗濯物やってくれるなんて神様レベル!

    • 2時間前