
旦那との育休中の家事や育児の分担について、皆さんはどう考えていますか。私は多くを担うべきだと思っていますが、夫の休みの日には何か一つでも手伝ってほしいです。実際には言わないとやらないことが多く、家事がほとんど私の負担になっています。皆さんの家庭ではどのような分担になっていますか。
みなさん旦那様との育休中の家事、育児の分担や割合についてどうお考えですか?
これは人それぞれだと思うのですが、私は育休中なので家事も育児も多くやるべきと思っています。
が朝ご飯から始まり夜の寝かしつけまで
もっと細かく家事も育児もある中で夫の休みの日くらいは何か一つでもやってくれよって思っています。
言えば渋々やります。皿洗いや沐浴など
でも休みのたびに言わないとやりません。
寝かしつけしてからキッチンに行った時の洗い物を見ると特に絶望します。
その時夫はゲームしてます。
ちょっとやらせすぎてませんか?
みなさんのご家庭では家事育児の分担割合はいかがですか?
うちは限りなく10:0に近い9:1です
- あーたん(8歳)
コメント

まりん
家事は4:6で育児は向こうが仕事してて私が専業なので7:3ぐらいになってます🥹
あーたん
家事の4は旦那さんですか?
3もやってくれるの素敵ですね😊
まりん
そうです!
日中の育児大変なので夜ご飯作りと洗濯物以外やらなくていいことになってます😂
あーたん
やばい!ありがたいですね。優しい旦那様ですね✨