
育児中の女性が、夫の自宅での仕事に不満を感じています。夫は育児休暇を延長しつつ、動画編集をしており、彼女はその負担を感じています。彼女は収入の不安や自分の役割について悩んでいます。
私が考えが固いのか…つぶやきさせて頂きたいです。
生後10ヶ月の子供がいます。産まれてから私も主人も育児休暇をとっております。主人は現在の仕事を継続していきながら新しく事業?をしたいとのことで自宅で仕事と言いながら動画編集をしております。もちろん子供の面倒は基本私。お風呂と夜ご飯は主人担当です。平日は朝から夕方まで部屋に閉じこもります。土日は子供の朝寝、昼寝をしてくれますがそれ以外は私が担当。1歳になったら保育園にいれるつもりですがおそらく満員で入園はできず私は育休延長と思われます。主人も4月まで延長するといっており…これはあくまで自宅での仕事をするため。私は少し納得がいきません。やはり収入が減るのは不安ですし、なにより基本は私が面倒をみているので、自宅に居るに越したことはありませんが何故か許せなくてイライラしてしまいます。それを伝えたら、なんで遊んでると思ってる?仕事として毎日やっていると言い返されます。私の考えは甘いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ぺんぎん
育児休暇の意味分かってない感じの旦那さんなんですかね??
ただ仕事休んで、自分のために時間使ってるとしか思えなかったです😂😂
動画編集で結構お金稼いでくれているんですか??

えま
育休中に新しい事業の準備で動画編集……それをするのは今じゃないだろ!って思いますね😇
育休中なんだから旦那さんだって育児家事に専念して欲しいと他人ながら思っていまいました。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…この大変なときにとおもってます。生理前の精神不安定のときは毎月言い合いになります。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
夫婦で一年育休取りました!
私の旦那はちょっと違いますが
全く関係ないFP2.3級、ITパスポート、宅建の資格を取りました笑
私の場合は旦那が大人の面倒をみて
私が子供の面倒をある程度見れたらいいかなと思ってました!
ただ度がすぎてるとブチギレて面倒を見てもらってました!
成果が出ているから考えますが出てないなら働いてもらいます笑
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況だったのですね。
結果が出て羨ましいです。
私はたまーに主人がご飯を用意してくれますが基本は洗物もすべて私です。
なので家の掃除にも手がまわらず、汚いです💦- 6時間前

ママリ
うちの旦那もでしたが、果たして育児をしない育児休暇は必要でしょうか?
何のために仕事休ませてもらってるの?ってあまりにも旦那に対するイライラが積み重なり、爆発しまして、旦那に言ったことがあります。
あなたが仕事で家に居ないなら育児は私が全てやるしかないから、そんな変な気分にはならないけど、育児休暇を貰って家に居るのに育児は全て私というのは納得行かない。育児しない育児休暇は必要無いから仕事に行ってくれ。仮に別の仕事をしていたとしても家に父親が居るのに、母親が1人で育児を負担している状況で、家にいるなら頼りたくなるけど、頼ったら仕事してんだよって言い返してくる。だったら、仕事に行ってくれ家に居ないでくれ。あなたの会社に育児休暇中ですが、育児をしませんって連絡を入れたいんだけど構わないだろうか。
って、ブチ切れながら言いました🤣
流石に我慢の限界でした。
仕事してて遊んでない事は分かってるけど、育児休暇という名目で家に居るのに育児しない、日中分担できない、夜も夜泣き対応は私で家に大人が2人も居るのに私は睡眠時間もろくに取れず寝不足続き、片や仕事って言って朝から16時くらいまで部屋で作業して、そっから22時くらいまで息子の世話を2人でして、そこから先は私、朝になったらまた仕事って部屋にこもる...ってのが許せませんでしたね...
旦那と話して、私の精神安定の為に、旦那の育児休暇の延長はしない、なんなら繰り上げて仕事行ってくれても構わない。育児休暇で家にいる癖に育児しないやつに育児休暇なんて要らない。副業にしても、新しく事業を始めるにしても、育児休暇中にやる事じゃない‼️どうしても育児休暇中にやりたいなら、育児しながらやれ!私に睡眠時間をよこせ!息子のオムツ替えとミルクやって寝てる間に仕事やれや!とブチギレし旦那には育児をやらせました。
仕事復帰してから、新しく何かを始めれば良いので、今やることじゃないってのが私の意見です。
やっと旦那も確かに育児休暇中に育児をしないってのは変だな、母親側にだけ負担がいってるなって思ってくれたらしく、育児してくれるようになり、私も睡眠時間確保できるし良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです。家にいてやらないより、
外に仕事にでてやらないほうがまだマシと思ってしまいます。どうしても、家での仕事ってなに?と思ってしまいます。
夜泣き対応ももちろん私です。
子供が寝たあともご飯食べパソコンをしているのでほとんど会話しません。
それにもイライラします。- 6時間前
-
ママリ
育児休暇中だよね?って?育児休暇って何のための休暇なの?って聞いてみて、返答次第では...
流石にそこまで言うなら、流石にちゃんと収入がある仕事なんですよね?
うちは、一応月7万くらいは育休中の仕事の他に家で稼いでましたが今はそんなのいらんから、育児を負担してくれって言いました...
これで収入無いとかだったらわたし的に絶対無しだし、何を偉そうにって思っちゃいます...- 4時間前
はじめてのママリ🔰
動画編集では収入もないです。
ぺんぎん
私的には収入ないなら仕事じゃないと思います!仕事っていうならそれでいくら稼いでるんだよ!って怒ります🤣
新しい事業をしたいのは自分だし、そのための準備や自分のスキルアップのための勉強は仕事じゃなくて、自分がやりたいからしてること・趣味に近いものだと思ってます。
育児休暇は子どものためにとっているものであって、自分のやりたいことをやる時間ではないです。そういうことは子どもを寝かしつけた後にやるべきだと思います!
お風呂や夜ご飯は旦那さんの担当とのことですが、そんなの外で仕事してる人だってやれることですし、、
旦那さんが甘えすぎだと思います💦
はじめてのママリ🔰
ですよね…今やること?と何度も思ってます。なんでこの赤ちゃんで大変なときにやるの?といつも思っています。
ぺんぎん
よく今まで我慢できましたね😭
はじめてのママリ🔰
私が厳しいのかな〜とか思ってました。
最初にやってもよいよも言ったこと後悔しています。まさかこのようにやると思ってなかったし育休延長してまでやると思ってなく…耐えてましたが流石に4月まで延長ときき納得できず。
ぺんぎん
納得できないのは当たり前です!
自分のしてたこと、会社の人に堂々と言えるのか?と思います😭
私なら育休延長は反対します!!そろそろ働いてきてくれって感じです!
はじめてのママリ🔰
私ももちろん反対です。仕事しなきゃ仕事しなきゃと毎日言いながらため息つきながら部屋に行くので。今日、もう働いたら?職場に行きたくないわけ?と言ってみたところ不機嫌になり今も無口でここに相談した次第です😭
近所からは育休とってるパパ🌟!
みたいに思われているのも心の中でイラッとします。