※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

クラスは違くて近所の子で登校班と学童が同じ子がいます。先日公園で向…

クラスは違くて近所の子で登校班と学童が同じ子がいます。
先日公園で向こうのお母さんと話をしていると、
学童から帰ってくるときにランドセルを○○(息子)に持たせていて、このあと本人に言いますがすみませんでした。
と言ってきました。

帰ってから息子に聞いてみると8回ぐらい持ってと言われ持ったことがあると。
いじめられるし、断ったら遊んでくれないかもしれない、大好きだから断れなかったと。

子供の言うことだから確かではないかもしれない。
本人を責めずに確認していただくよう向こうのお母さんへ連絡すると、
その日の夜家まできて謝りにきました。
どうやらうちの子も持ってあげると言ったこともあるみたいです。


これらのことを学童の先生へ伝えると、
学童でも先生がマークしていて
先生がいないところで仲がいいグループの子をその日の気分で省いてる姿を目撃してるそうです。
死ねもいってることもあるそうで、
本人に言ってもはやく終わらないかなーといった態度だそうで、まだ親には伝えていないそうです。

ちなみに、仲のいいグループのひとりのお母さんと話をする機会がありその子は何も言ってこないそうです


この暑い中ランドセルを持っていたというでとても悲しくなり、感情が爆発してしまったのですが、

端からみて私は考えすぎでしょうか。
どうしたらいいのかわからず悩んでいます

皆様ならどうしますか??

学童を、やめて他へとも考えますが息子は学童がいいとのことでした

コメント

はじめてのママリ🔰

学童へ迎えに行くことはできませんか?

相手の保護者もきちんと状況を把握して、家まで謝罪に来てくれたならもうランドセルの件は一旦様子見にします。

ままち

嫌なことがあった時は必ず話して
と言います。
本人が学童がいいと言うならとりあえず様子見で
とにかく何かあれば話して欲しい
自分以外のことも話して欲しいと
伝えます🤔