※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人の赤ちゃんの話に興味がないが、親しい友人の子供の写真は見たいです。会社の同僚の赤ちゃんの容姿の話が苦痛に感じます。赤ちゃんの可愛さは容姿だけではないと思います。

他人の子供(赤ちゃん)の話って興味ありますか?
仲良しな子(=好きな子)の子供の写真なら本当にかわいいしぜひ見たいけど、会社の同僚男性に赤ちゃんの話を何度もされて鬱陶しいです。
しかも顔の話ばかりでキモいなーって思っちゃいます、、、

片目だけ二重になった、ようやく両目二重になった、目の大きさが変わると可愛さが全然違う、最近自分に似てきて微妙になってきたーとか赤ちゃんの容姿の話ばかりで「ふぅん」としか思えません、、、
父親が息子の容姿ばかり気にしてしんどいなって

赤ちゃんの可愛さってそこじゃなくないですか?
せめて成長を喜ぶエピソードならまだ微笑ましく聞けるかもです、、、心狭いですかね、、、めっちゃ嫌いな人でもないけどなんかムリです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

二重だとか一重だとかの話は全然聞きたくないです!ルッキズムな感じが無理です、、

赤ちゃんは一重でも二重でも可愛いですよね!

ママリ

私は聞きたい派ですね♡
2人目ができないからかもしれませんが、、
聞いて赤ちゃんの可愛さを感じたいです♡

はじめてのママリ🔰

面白おかしい話ならいくらでも聞けますけど、ネガティブな話は興味ないです💦

ママり

学生時代の友人とか親しい親戚、よほど親しいママ友でもない限り、他人の子供には本当に興味が無いです🙂

そもそも、自分と相手のエピソードが同じボリュームで発言しあえなさそうな一方的な話題(例えば知らん子の容姿とか。)なら、もう子育て関係なく、知らん人が知らん趣味の話を垂れ流してるのと同じなので、興味無いです。

確かに成長を喜ぶ話題は、抽象的な発言でなんとかその場をしのぎやすそうなので、まだ会話が成り立つ気がしますね。