
子どもの医療費の払い戻しについて詳しい方いらっしゃいましたら教えて…
子どもの医療費の払い戻しについて詳しい方いらっしゃいましたら教えてください😭
8月末に出産し子の医療費を10割支払いました。医療証がくるのが月を跨がない場合は病院で払い戻しができるが、月を跨ぐ場合は自治体で払い戻しと言われました。9月半ばに医療証が届いたので、市役所に必要書類を聞いたら、「保険診療分の支給決定通知書」が必要なので会社に請求してくださいと言われました。
会社に聞いたら、調べたがそれが何を指してるのか分からない。と…大きな会社なので前例がないのはあり得ません。
今日、子の保険証も届いたのですが、結局どうすれば払い戻しができるのか分からないままで困ってます💦おそらく5万近くは戻るので泣き寝入りは避けたいです💦
一応病院にも聞いてみましたが、病院の場合は領収書と小児医療証と保険証があればできるみたいです。
- moko(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
市役所に再度相談したらいいと思います

はじめてのママリ🔰
役所でこどもの医療証作っていました😊
つまり、病院ではもう払戻せないってことですよね?
10割負担のうち、8割は健康保険から返してもらいます。
これを「療養費」と言います。
役所が欲しいのは、この8割が返ってきたよという振込通知です!
なので「療養費の支給決定通知書」といえば通じるんじゃないでしょうか😊
もし通じなければ
「10割負担しているので、8割を健康保険から返してほしい」と言えばわかるかも
-
moko
ありがとうございます。やっぱり必要なんですね…💦市役所の方も、こちらは何もできない。会社に相談して。とのことで困ってました。
本来は会社の総務課経由なのですが今回の場合は分からないと言われてしまったので、保険会社に直接月曜日に連絡してみます。それでも分からないと言われてしまったらもう諦めます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
健康保険の方なら100%通じますよ!
通じなかったらおかしいです😂
保険証が出来てなかったから10割負担したって言うだけで大体通じます!
頑張ってください🥹- 2時間前
-
moko
通じることを信じて頑張ります😭
ありがとうございます😭- 1時間前

ママリ
まず10割負担のうち2割は保険証の保険会社が負担してくれますのでここの分の精算を先に会社で、
2割残った分は役所です。
返還先が2箇所になります。

ママリ🔰
先に保険者に8割請求→残りの子ども医療証分を役所になると思います!
新生児の医療費自体は自費ではなく保険診療ではあったんですよね??🤔
moko
ありがとうございます。
市役所の方は、こちらでは何もできないから会社に相談して。と電話を切られてしまったので、困ってます。