義父の余計なお世話に困っている女性がいます。具体的には、離乳食に不適切な介護食を持参したり、保育園の転園を勧めたり、勝手にミルクを購入したり、汚れたマットレスを出したり、高価な家電を無断で選んだりしています。悪気がないため、対処に困っています。どうすれば良いでしょうか。
いい人でも余計なお世話で空回りな義父って嫌ですよね?
・「これ孫ちゃんに」と5ヶ月離乳食始めたての子に介護食を買ってくる(離乳食との違いわからない、添加物やまだ食べれない食材だらけ)。
・保育園のパンフレットかき集めてきて「あの保育園せまくて可哀想だと思って他の情報探してきた」と転園勧めてくる(夫婦で何ヶ所も見学行って決めた保育園を狭いだけで変えたいということらしい)。
・「これが人気らしい」と、便秘や母乳との関係で決めたミルクと違うメーカーのミルクを勝手に買ってくる。
・「ここで寝かせていいよ」と義父自身が今朝まで寝てたシーツがかかったままのマットレスをそのまま出してくる。
・引越し祝いとして大きな高い家電を勝手に決め、展示品を買う。私が休み固定だからと日付も勝手に指定している。(家の雰囲気にそぐわない色)
私すごく苦手なんですが悪気ないのが困ります。一番厄介です。家電はもうどうしたらいいのか、本当にわかりません。まだうちの現役のも買って2年とかです。
どう思いますか?
どうしたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
ママ
そのまま伝えればいいと思います。でも、最後に「お心遣いにはとても感謝しています。ただ、自分達で決めて自分達でやりたいです。」って伝えてはどうですか?
はじめてのママリ🔰
全部めちゃくちゃ嫌です…
厄介すぎますね💧
要らないものは家電とかならメルカリかセカストとかで売ってみてはどうでしょう?
大きい物って洗濯機とか冷蔵庫とかですか?だとしたらジモティとか…
旦那さんからうまく言ってもらえないですかね?
有難いんだけど…と前置きした上で、きちんと伝えて貰った方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そういう大きいもので、高いいいやつだけど展示品です🥲
売ったあと言えなくないですか🥲
家にもくることあるし…
旦那は「お世話になってるし」みたいな感じなんです😭- 9月27日
はじめてのママリ🔰
善意だけど嫌ですよね😭私の場合義母ですが同じく悩んだ結果、直接「自分でやりたい。干渉はされたくない。」的なことを言ってしまいました。善意なだけにはっきり言いにくく嫌味っぽい言い方になってしまいましたが今のところ気をつけて距離を見てくれています。申し訳ないけど気持ちをくむのがストレスで💦嫌なものは嫌なんだな〜。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです善意だからこそって感じでもあります😭
お金出してくれるのは本当に感謝なんですが聞いてくれって感じなんですよね💦
高いもの買ったあとで好みじゃないとか言いづらすぎます💦- 9月27日
はじめてのママリ🔰
たまに2-3時間預かってくれることがあって、旦那が「世話になってるんだし」みたいな感じなんですよね💦