
こんなこと言ったら批判を受けるかもしれませんが、最近うまくいってな…
こんなこと言ったら批判を受けるかもしれませんが、
最近うまくいってないので吐き出させてください。
絶対専業主婦よりワーママの方が大変!!!😭
職場の人間関係、顧客との関係、ノルマ(営業職なので)
そんなことに悩まなくていい分、絶対専業主婦の方が楽😭
家でも外でもせかせか働いて
私の方が絶対大変だろ😭😭😭😭😭
って思っちゃいます。すみません。
ただうらやましいだけです。
隣のお家の奥さんが専業主婦なので
つい比べちゃうというか、目についてしまって。
働かないとやってけないので頑張ります。
- はじめてのママリ🔰

みかん🍊
専業主婦です🙋
どちらも大変だと思うのですが、
ワーママの方はかなり大変だと思ってます💦
子供を四六時中見てないといけなくて大変ですが、自分時間で全部できる分心に少し余裕が持てる感じです!
仕事をすると、時間に追われてきっと子供に八つ当たりしてしまう、そして自己嫌悪の繰り返しになると自分の性格上分かってます😱
働いてる方を見るとキラキラ輝いて見える時もあって、こちらは社会に取り残されてるなって感じもあるので、お互いに羨ましいなって思ってる部分はあると思います🤔

ママリっ子
わかります。
ここで、専業主婦の方、昼間何して過ごしてますか?毎日暇すぎて…
という質問を見て、やっぱり暇なんだなぁと思いました。
頑張って稼ぎましょー!!

はじめてのママリ🔰
私も営業でお隣さんはお医者さんで奥さん専業主婦です😊
営業しんどいですよね!何度やめたいと思ったことか…
産休に入ったとき全ての重圧から解放されて世界の見え方変わりました😂
でもそれなりにお給料貰えるので給与とボーナスの度にもう少し頑張ろうと思って何とか十数年続けてこられました😇
営業してて思うのは、真面目過ぎたら潰れるなってことです😂
適当に頑張りましょー😭😭😭

はじめてのママリ🔰
専業主婦です😄そりゃ働いてるママさんの方が大変です!
時間に追われ仕事では責任、子育てにも責任、帰宅したら家事に保育園の準備凄すぎます🫠働いてる方が後々年金も貰える額増えるし、子供にもお金使ってあげられるし!ワーママさんはいつもきれいにピシッとしててやっぱかっこいいです😄✨

a.
隣の芝生現象ですよね🙂
私もフルタイムワーママなのですが、夫も両実家も頼れないので、寝る時以外、常に動き回って常に少し先を考えてます😂効率重視で子供と向き合うなんて到底無理😇
そんな中でゆったりとした時間の流れている専業主婦の方をみると、自分がせつかちオバサンに思えて🥲
でも、自分の選択で働いてるし、欲しいものを欲しい時に買いたいし、老後を少しでも優雅に、と思って鼓舞してます😂

しょりー
専業ですが、絶対ワーママのが大変だと思います😅
持病があり長期で働けないため、正直羨ましさもあるかもしれませんが…それを抜きにしても仕事+家事育児こなしてて本当にすごいと思うしカッコいいし尊敬です!

まる
私は正社員ワーママです。
いまは産休中ですが。
大変ですよね😢
毎日お疲れ様です!!
いやいや、でも専業主婦だって大変ですよ!
もちろん、家事育児は働いてようが働いていまいが、最低限やらなきゃいけない事ですから逃げられないので、辛いなぁと感じる事もありますが。
我が家は働いてた方が旦那と分担しやすくて、子どもともある程度離れられて、自分時間も作れるから精神的に楽に感じます🥺
うちは働き始めてから、金に物を言わせて食器洗い機、ルンバ、ドラム式洗濯機取り入れ、夫婦で家事も分担してかなり楽してますよー😂
食事もビストロ使ってますが、ほったらかし時短調理ができるので本当に楽。電気圧力鍋とかも取り入れようか検討してます。
育児も、お迎えやイベント、体調不良時のお休みなど相談して夫婦で対応してます。
旦那さんにもよるとは思いますが、専業主婦こそ、働いてない以上家事育児の分担を旦那にお願いするのは気が引けてしまって。
手抜きが私はできなくて…働いてないんだから、私が家のこと、子どもの事は完璧にやらなきゃって思いが強くて、専業主婦向いてなかったです😔
1人目の産後、少しだけ専業主婦のような期間がありました。
コロナ禍というのもあってか、余計に社会から切り離されているような感覚があり、追い詰められて辛い期間がありました。
子どもは好きですが、ずーっと喋れない子と四六時中一緒だとキツくて。
あの時大人と話したかったけど、昼間は自粛ムードで。児童館も予約制、人数制限あり利用できず。
自分のペースではなく子どものペースに合わせてじゃないと動けないのもしんどくて。
子ども寝てる間に短時間で掃除や家事を終わらせて、流し込むようにお昼を済ませて、少し横になろうとしたら子どもが起きてお世話して、おんぶしながら残りの掃除して、買い物して食事の仕込み、夕飯作って…なんて😔
常に時間に追われてるようで気を張ってました。お金に余裕もなくて、かなり節約してカツカツなのもあり、自由に化粧品も買えなくて、子ども抱えながらじゃ外出しても行ける範囲は狭く、美容院行くにも通院するにも行きたい時にすぐには行けず、精神的余裕もなかった。
働いている間は子どもから離れられるし、ある程度マイペースに仕事も段取り組んで、食事も休憩もきっちり取る時間ありますし。
基本的に子ども相手ではなく、話が通じる大人とのやり取りですし。
だから、私は仕事嫌いじゃなくて😂
私は看護師なので、やる事は決まってますから…営業だと本当に大変そうで、尊敬ですが💦
専業主婦は病気でも無ければ幼稚園しか選択肢なく、3歳までは自宅保育せざるを得ないけど。
パートや正社員で少しでも働いてれば、子ども保育園0歳から預かってくれますから😂
うちの保育園、リフレッシュ利用もOKなので、仕事ない日も預けて美容院行ったりできます😊
隣の芝は青く見えますが、専業主婦は専業主婦で大変ですよ!
みんな大変な中頑張ってます。
比べる事なんかないです☺️
毎日毎日、あなたも私もみんな偉い!👏
あまり無理しないで、うまく手を抜いて、ぼちぼち頑張りましょう〜!!

はじめてのママリ🔰
専業主婦も子持ちフルタイム正社員も経験してますが、やっぱり会社に所属して他人と一緒に働くって大変な事だと思ってます……。責任感もある、人間関係もある、座る暇もない。時間に追われて体も心も疲れきってそれにプラスで家事育児。
専業主婦ももちろん大変だけど、周り見てると大変なのは子供が幼稚園上がるまでかなと思います。それ以降はママ自身が習い事してたり、趣味を謳歌してて本当に羨ましいです。
私も働かないと生きてけないので働きますが、お金の心配ないなら喜んで専業主婦に戻ります!
コメント