※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で、室内がつまらないから脱走して一人園庭で遊んでる。ふざけす…

幼稚園で、室内がつまらないから脱走して一人園庭で遊んでる。
ふざけすぎて先生に怒られて帰れ!と言われ本当に帰る。

男の子ですが、これはヤンチャ?なんですかね、、
旦那の幼稚園時代の話を聞き
私ならめっちゃ心配になるなと
思いまして。

皆さんの周りにはこんな子いましたか?
なんでも障害っていうのはよくないけど
なにかあるのかと思ってしまいました

コメント

なちゃん

私の保育園(4歳)話しです

お昼寝の時間でしたがお昼寝が嫌すぎて友達が脱走して家に帰りました。
それをみて私たちも3人くらいで外の遊具で遊んでました。

先生達は休憩時間で見張りなんていませんし休憩室で休憩してました

私たちは先生に確保されかなり怒られました。友達は無事に家に着きました😂

親の立場になって今思うとすごく怖い事だし、セキュリティがガバガバすぎて本当に怖いです…

ちなみに私は閉所恐怖症くらいです😂
友達は変わり者ではありますがそういう障害とかは無さそうです😌

はじめてのママリ🔰

私の夫の幼少期とまったく同じで笑いました笑

夫は理系なんですが、何となくその場の雰囲気に合わせて相槌したり、言葉をオブラートに包んで会話することが壊滅的にできません。
いつも何でも正論で返してきます笑
でも冷たいわけじゃなくて愛情も人一倍大きくて面倒見がいいし、家事とか先回りしてやってくれたり気も利きます。仕事も引くほどできるタイプで会社の人も夫を慕ってくれてるみたいですが、もちろん上司でも関係なく正論パンチで意見してしまいます!仕事ができるから誰も何も言えず意見が通るけど、正論だけじゃうまく行かないこともあるから気をつけろとはよく言ってます。本人も出会った頃よりはすこーーーし頑張ってオブラートに包もうとしてます。

夫はよく
無意味なことは絶対やりたくない、自分が思ってもないことを絶対言いたくない。
と言ってます。それは小さい頃からずっとそうみたいです。
周りにうまく合わせることができないんじゃなくて、絶対やりたくないからしないんですよね。それはもうなんか障害というか気質?みたいな感じかと思います。
私の家族は世間体重視で真逆なので夫のことを〇〇ちゃんはほんと変わってる、よく分からない人って言ってます笑笑

義母は放任主義で明るい人でした!
子供は絶対思い通りにならない。勝手に育っていくから、子供がやらかした時にただ周りにひたすら謝り倒すのが子育てって言ってました笑

ちなみに私は義母も夫も大好きです!